アーカイブ作品の作品:4948件
-
覇者の掟 第四章
侠、七息思案せよ―
明石組の関東進出は勢いを増し、標的は組長・山際
人気シリーズ第四弾!!
「関東vs関西」銃撃の抗争に終わりはない―。
本編には過激な映像が含まれておりますので、ご注意下さい。
【キャスト】
白竜
阿部亮平
水元秀二郎
國本鍾建
中川翔太
桂茶がま
長原成樹
ノッチ(デンジャラス)
溝呂木賢
木田佳介
中山こころ
江口ナオ
山?直樹
武田幸三
横須賀昌美
工藤俊作
肥後克広(ダチョウ倶楽部)
伊吹剛
倉科遼(友情出演)
中村泰士
本宮泰風
小沢和義
【スタッフ】
製作:オフィス白竜
営業統括:鈴木祐介(オールイン エンタテインメント)
チーフプロデューサー:夏山牧子(シネマパラダイス)
プロデューサー:上野順司(シネマパラダイス)、山地昇(アトリエ羅夢)
アソシエイトプロデューサー:村本融大
アシスタントプロデューサー:三河光晴(シネマパラダイス)、矢野彰
撮影:瀬川龍
録音:山口勉
美術:西村徹
メイク:岸田麗奈
衣裳:笹倉三佳
編集:桐畑寛
監督・脚本:片岡修二
制作:シネマパラダイス
制作協力:アトリエ羅夢
製作・発売元:オフィス白竜
販売元:オールイン エンタテインメント -
よみがえる20世紀の列車たち1JR北海道/JR東日本I
「よみがえる総天然色の列車たち」の奥井宗夫作品集がビデオ時代に突入。ステレオサウンドとともによみがえる1990年代前半のJR車両たち
【スタッフ】
監督:宮地正幸 -
よみがえる20世紀の列車たち2JR西日本I
ステレオサウンドとともによみがえる 1990年代 JR西日本の列車たち。北陸本線で 伝統の国鉄形車両と新鋭JR車両が競演
【スタッフ】
監督:宮地正幸 -
よみがえる20世紀の列車たち3JR西日本II
ステレオサウンドとともによみがえる 1990年代 JR西日本の列車たち。東海道・山陽本線と阪和線で 国鉄型とJR世代の車両が競演!
【スタッフ】
監督:宮地正幸 -
邪神ちゃんドロップキック
COMICメテオで好評連載中の『邪神ちゃんドロップキック』がついにアニメ化!女子大生「花園ゆりね」と悪魔「邪神ちゃん」が繰り広げるちょっと危険な同居生活コメディ!
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、ある日突然人間界に召喚されてしまう。彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らすちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。「邪神ちゃん」を召喚したものの彼女?を魔界に帰す方法がわからない。仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!? ひとりの少女と悪魔「邪神ちゃん」が繰り広げるちょっと危険な同居生活コメディ!
【キャスト】
邪神ちゃん:鈴木愛奈
花園ゆりね:大森日雅
メデューサ:久保田未夢
ぺこら:小坂井祐莉絵
ミノス:小見川千明
悪魔A:遊佐浩二
ベート:M・A・O
【スタッフ】
監督:佐藤 光
原作:ユキヲ(COMICメテオ連載)
製作総指揮:夏目公一朗
企画:松井宏記、高麗大助、川手 純、佐藤 類、伊藤幸弘、淡野 正、別所敬司、中條喜一郎、秋元伸介、大塚政人
プロデューサー:高木隆行、五十嵐和樹、大森慎司、野淵大輔、渡邉亜依、白井有希子、本間裕之
アソシエイトプロデューサー:宮田芳史、田中大夢、君島すみれ、内林大道、込山雄三、青木伸吾、村河理紗、井口修平、寺澤萌美
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン/総作画監督:古賀 誠
美術監督:高木佐和子(Studio Wyeth)
色彩設計:野口幸恵
撮影監督:東郷香澄(チップチューン)
特殊効果:チーム・タニグチ
編集:武宮むつみ
アニメーションプロデューサー:大澤明彦
OP音楽制作:クロコダイルレコード
制作協力:浅井克已、安澤征彦、三上政高、水野大輔
ED音楽制作:ユニバーサルミュージック
制作:小澤正直
宣伝:浅井克美
マネージメント:内藤光広(ドリームゼロワン)
音響監督:今泉雄一
録音スタジオ:ビデオテック南青山スタジオ
音響制作:エスタ―セブン
音響制作担当:森川潤子
音楽:栗原悠希、神馬 譲
原作協力:COMICメテオ編集部、石川 翼、吉本美雅子
宣伝:アンネル
商品化協力:クラウド
HP制作:sizebook
協力:エクスアーツジャパン、中村有里、本の街・神保町を元気にする会
制作進行:斎藤みずき
アドバイザー:小林真一郎
制作統括:鳴澤猛司、芦界太一
制作:DANGAN
アニメーション制作:ノーマッド
製作:邪神ちゃんドロップキック製作委員会
■音楽
【OP】
「あの娘にドロップキック」
歌:邪神★ガールズ
邪神ちゃん(鈴木愛奈)、花園ゆりね(大森日雅)、メデューサ(久保田未夢)、ぺこら(小坂井祐莉絵)、ミノス(小見川千明)、ぽぽろん(佐々木李子)、ペルセポネ2世(飯田里穂)
作詞・作曲・編曲:Agasa.K
【ED】
「Home Sweet Home!」
歌:三浦祐太朗
作詞:三浦祐太朗
作曲・編曲:前山田健一 -
よみがえる20世紀の列車たち4JR西日本III/JR四国
ステレオサウンドとともによみがえる 1990年代 JRの列車たち。瀬戸大橋が結ぶ2社で競演する国鉄形とJR世代の車両たち
【スタッフ】
監督:宮地正幸 -
よみがえる20世紀の列車たち5JR西日本IV/JR九州
ステレオサウンドとともによみがえる 1990年代前半のJR列車たち。関門トンネルを越えて競演する国鉄形とJR世代の車両たち
【スタッフ】
監督:宮地正幸 -
魔法使いの嫁 星待つひと:前篇
ヒト為らざる魔法使いと出逢う以前ー そう、これは、わたしのものがたり。
羽鳥チセ15歳。
身寄りも、生きる術も、希望も何一つ持たぬ彼女を金で買ったのはヒト為らざる魔法使い・エリアスだった。彼に『弟子』兼『花嫁』として招き入れられたチセは戸惑いつつも、停まっていた時を動かし始めてゆく……。
そんなゆっくりと、しかし着実に時を育む、穏やかな或る日――。
倫敦のアンジェリカより届いた書籍を整理しようとするチセが見つけたのは、日本語で描かれたひとつの本。それは幼き日、その身に重すぎる荷を背負い、孤独を抱える少女が縁とした特別な絵本で……。
茨の魔法使いと出逢う以前――チセに訪れた一片(ひとひら)の前日譚。
羽鳥チセ8歳。
そう、これは、わたしのものがたり。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
魔法使いの嫁 星待つひと:中篇
君という星を、僕は待っていた。
倫(ロン)敦(ドン)から届いた思わぬ贈り物によって、チセは奥底に沈めた記憶を思い出す――。
幼き頃、ひとに見えざるものとひとの無理解に怯えた日々を。
それらから逃げた先に存在していた不思議な図書館と、管理者たる森の魔法使いを。
『君が気にいる本が、何かあればいいんだけど』
何も訊かず、そう言って優しく受け容れてくれた彼や書物との交わりの中、
チセはある時、カウンターに於かれた1 冊の本に目を留める。
それは、森の魔法使いにとって特別なものとなる本であった……。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
魔法使いの嫁 星待つひと:後篇
そして物語は、始まる。
三浦から受け取った一冊の本。
それは彼に遺された悔恨の記憶であり、寄す処でもあった。
本を託されたチセは三浦の想いを伝えるために奔走する。
『その夜僕には、果たさなければならない約束があった』
彼が果たせなかった約束、森の図書室の秘密が今明かされる・・・・・・。
たとえ雲厚く見えずとも。星はいつか、待ち侘びるひとの元へ。
語られなかった前日譚、三部作がここに完結―。
【キャスト】
羽鳥チセ:種崎(「埼」は異字体です。システムの都合上「埼」となっております)敦美
エリアス:竹内良太
ルツ:内山昂輝
三浦理一:櫻井孝宏
【スタッフ】
原作:ヤマザキコレ(マッグガーデン刊)
シリーズ構成/監督:長沼 範裕
脚本:高羽 彩
キャラクターデザイン:加藤 寛崇
色彩設計:小針 裕子
美術監督:竹田 悠介
撮影監督:鈴木 麻予
CGI ディレクター:須貝 真也
2D ワークス:西谷 知恵
編集:今井 大介
音楽:松本 淳一
音楽制作:フライングドッグ
音楽制作協力:BASiLiCA
音響監督:はた しょう二
アニメーション制作:WIT STUDIO
配給:松竹メディア事業部
企画・製作:Production I.G
-
コップクラフト
一五年前、太平洋上に未知の超空間ゲートが出現した。その向こうに存在したのは、妖精や魔物のすむ奇妙な異世界「レト・セマーニ」だった。「サンテレサ市」。二〇〇万を越える両世界の移民が住む都市。雑多な民族と多彩な文化。そして持てる者と、持たざる者。ここは世界で最も新しい『夢の街』。だがその混沌の影には、数々の犯罪がうごめいていた。麻薬、売春、武器密売。それら凶悪犯罪に立ち向かう刑事たちが、サンテレサ市警察に存在していた……。刑事マトバ・ケイと異世界人の騎士ティラナ、性別も性格もそして「生まれた世界」も違う二人が出会うとき、事件は起きる。二つの世界 二つの正義 その先に――バディポリスアクション開幕!
【キャスト】
ケイ・マトバ:津田健次郎
ティラナ・エクセディリカ:吉岡茉祐
セシル・エップス:折笠富美子
ジャック・ロス:浜田賢二
トニー・マクビー:高橋良輔
アレクサンドル・ゴドノフ:鶴岡 聡
ジェミー・オースティン:中原麻衣
キャメロン・エステファン:井上麻里奈
ビズ・オニール:高木 渉
ケニー:ボルケーノ太田
ゼラーダ:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:賀東招二『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』(小学館『ガガガ文庫』刊)
キャラクター原案:村田蓮爾
監督:板垣 伸
シリーズ構成:賀東招二
キャラクターデザイン:木村博美
美術監督:坂上裕文・加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:山上愛子(T.D.I)
撮影監督:大見有正(天狗工房)
編集:平木大輔(アッセフィノーファブリック)
音楽:岩崎 琢
音響監督:郷田ほづみ
アニメーション制作:ミルパンセ
オープニング主題歌:「楽園都市」 オーイシマサヨシ
エンディング主題歌:「Connected」 ティラナ・エクセディリカ(CV:吉岡茉祐)
-
劇場版 のんのんびより ばけーしょん
みんなでもっと遊ぶのん!
「旭丘分校」の生徒はたった5人。
学年も性格も違うけれど、いつも一緒に春夏秋冬の変わりゆく田舎生活を楽しんでいます。
ある日、デパートの福引で特賞の沖縄への旅行券を当てた「旭丘分校」の面々。夏休みを利用して、皆で沖縄に行く事になるのですが……。
穏やかで何気ないけれど、笑えて、ほろっとして、心があたたかくなる。まったりゆるゆるなメンバーが送る日常の中の非日常に会いに来て下さい。
【キャスト】
宮内れんげ:小岩井ことり
一条蛍:村川梨衣
越谷夏海:佐倉綾音
越谷小鞠:阿澄佳奈
越谷卓:????
宮内一穂:名塚佳織
加賀山楓:佐藤利奈
宮内ひかげ:福圓美里
富士宮このみ:新谷良子
新里あおい:下地紫野
【スタッフ】
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載『のんのんびより』/KADOKAWA刊)
監督:川面真也
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン:大塚舞
色彩設計:重冨英里
美術監督:赤坂杏奈
美術:草薙
3D監督:濱村敏郎(ワイヤード)
撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック)
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:亀山俊樹(grooove)
音楽:水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:「あおのらくがき」nano.RIPE
エンディング主題歌:「おもいで」歌:宮内れんげ(CV.小岩井ことり)、一条蛍(CV.村川梨衣)、越谷夏海(CV.佐倉綾音)、越谷小鞠(CV.阿澄佳奈)
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:旭丘分校管理組合劇場
-
さよならくちびる
秦 基博、あいみょんの名曲にのせて、未来への希望を描く青春音楽エンタテインメント!!
【キャスト】
小松菜奈/門脇麦/成田凌
【スタッフ】
監督:塩田明彦 -
青木さやか 「青木さやかの毒見せてんのよ!!〜ニートマネージャー熱血教育60日〜」
青木さやか初のオリジナルDVD、遂に登場!
【出演者】
青木さやか
-
長井秀和 「今日、お腹いっぱい食べれてよかったなぁ」
TVでは芸能人に対する毒舌ツッコミで人気の長井秀和。
その長井秀和が、TVの電波を飛び出て
オリジナルDVDで毒舌放題いたします。
【出演者】
長井秀和 -
我が家 「3LDK」
変幻自在の実力派!
人気急上昇中の3人組!
我が家のベストネタ、必見!
【出演者】
我が家
-
ザブングル 「逆ギレ」
おもしろずぎて「くやしいです!!」
ザブングル・初ベストコント集!
【出演者】
ザブングル
-
にしおかすみこ 「あたしだよ!!」
いま巷で話題の女王様っていうのは、
どこのどいつだ〜い?
【出演者】
にしおかすみこ -
グラディウス 〜希望への奪還〜(字幕版)
中世のヨーロッパで一大王国を率いた伝説の王、ダヌィーロ・ロマーノヴィチ。波乱に満ちた彼の半生を壮大なスケールで綴った歴史アクション・スペクタクル巨編!!
【キャスト】
セヒー・イアルムシェンコ/リナット・カイルリン/ジュリ・ヴィホバネック/ミロスラヴァ・ラヒンスカ/パブロ・トゥル/イリーナ・ニキティナ
【スタッフ】
監督:タラス・キミッチ
-
アメリカン・アニマルズ(吹替版)
時価12億円のヴィンテージ本を狙った前代未聞の強盗事件。犯人は、4人の大学生。まさかの実話。事件を起こした本人たちを劇中に登場させ、ドキュメンタリーとドラマのハイブリッドにスタイリッシュな映像と音楽を盛りこんだセンセーショナルなハイブリッド・クライム・エンタテインメント!
【キャスト】
エヴァン・ピーターズ/バリー・コーガン/ジャレッド・アブラハムソン/ブレイク・ジェナー/アン・ダウト
【スタッフ】
監督:バート・レイトン -
劇場版「PEACE MAKER 鐵」前篇 想道〜オモウミチ〜
今この瞬間ですら、恋しく思う時が来る。
シリーズ累計600万部突破!大人気コミックを前後篇で劇場アニメ化!
新撰組は、油小路事件を経て大きな傷を負いながらも、将軍・徳川慶喜に忠義を尽くす覚悟を決めようとしていた。そんな中、朝廷により徳川幕府の終了が宣言され、慶喜は大坂へ下る。新撰組も戦いに備え、伏見奉行所へ屯所を移すこととなった。 慶応三年―――幕末動乱の時代。新撰組隊士・市村鉄之助は、かつてより親しくしていた少女・沙夜を想いながらも、副長・土方歳三の小姓として、隊医で親友でもある山崎烝、兄の辰之助らと、新撰組として運命を共にしようとするが……。
【キャスト】
市村鉄之助:梶 裕貴(青年期) 小林由美子(少年期)
土方歳三:中田譲治
沖田総司:斎賀みつき
山崎 烝:櫻井孝宏
市村辰之助:うえだゆうじ
永倉新八:山口勝平
藤堂平助:鳥海浩輔
原田左之助:乃村健次
斉藤 一:松山鷹志
島田 魁:岩崎征実
近藤 勇:土師孝也
沙夜:高橋美佳子
大和屋 鈴:立花慎之介
【スタッフ】
原作:黒乃奈々絵(掲載「月刊コミック ガーデン」/WEBコミックサイト「MAGCOMI」)
監督:きみやしげる
脚本:梅原英司
キャラクターデザイン・総作画監督:小磯沙矢香
セットデザイン:岩畑剛一
美術監督:甲斐政俊
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:佐藤光洋
編集:後藤正浩
音響監督:亀山俊樹
音楽:中西亮輔
主題歌:「Rust」ジェッジジョンソン
アニメーション制作:WHITE FOX
配給:ショウゲート
特別協力:京都市 -
劇場版「PEACE MAKER 鐵」後篇 友命〜ユウメイ〜
今この瞬間ですら、恋しく思う時が来る。
シリーズ累計600万部突破!大人気コミックを前後篇で劇場アニメ化!
慶応四年――幕府軍と薩摩軍の争い“鳥羽伏見の戦い”が始まった。土方は前線で指揮を執り、山崎は隊医として負傷者の救護にあたる。しかし圧倒的に不利な銃撃戦、淀城の薩摩への寝返りと、苦戦する新撰組は次第に追い詰められていく。 一方で、思いを寄せる少女・沙夜を身請けするため奔走していた鉄之助は、隊を離れたまま幕府軍大敗の知らせを聞く。自分は何のために新撰組に入ったのか――屯所へ来て間もない頃、山崎と交わした会話を思い出した鉄之助は、もう一度刀を手に、隊へと戻る決意をするが……抗うことの出来ない運命の戦いが幕を開ける。
【キャスト】
市村鉄之助:梶裕貴(青年期) 小林由美子(少年期)
土方歳三:中田譲治
沖田総司:斎賀みつき
山崎烝:櫻井孝宏
市村辰之助:うえだゆうじ
永倉新八:山口勝平
原田左之助:乃村健次
斉藤一:松山鷹志
島田魁:岩崎征実
近藤勇:土師孝也
沙夜:高橋美佳子
大和屋鈴:立花慎之介
山崎歩:永島由子
【スタッフ】
原作:黒乃奈々絵(掲載「月刊コミック ガーデン」/WEBコミックサイト「MAGCOMI」)
監督:きみやしげる
脚本:梅原英司
キャラクターデザイン・総作画監督:小磯沙矢香
セットデザイン:岩畑剛一
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:佐藤光洋
編集:後藤正浩
音響監督:亀山俊樹
音楽:中西亮輔
主題歌:「掴んだ影を離さぬように」ジェッジジョンソン
アニメーション制作:WHITE FOX
配給:ショウゲート
特別協力:京都市 -
龍が如く 魂の詩。
今を生きるクズどもが夢に向かって、吠えまくる!
生と死の境界線で生きる若者たちの成り上がり物語。
広島・尾道仁涯町。達也(葉山奨之)・浩一(矢本悠馬)・久人(福山翔大)は地元で「最強の三人」を自称する。先輩の不良には上前を撥ねられ、借金苦の母親を抱えながら、アジア最大の歓楽街・神室町で欲望の頂点へ昇りつめていく。しかし、そんな彼らを絡め取る“究極の悪”が動き出し、闘いは一層激化していく…。
【キャスト】
葉山奨之、矢本悠馬、福山翔大、手塚真生、倖田李梨、伊藤公一、松浦祐也、菅原卓磨、伊藤竜翼、許峰、小木茂光、高橋和也
【スタッフ】
監督:江口カン
原作:『龍が如く』シリーズ
脚本:溝井英一デービス
音楽:茂木英興
主題歌:湘南乃風『HORIZON』
特別監修:名越稔洋
製作:エイベックス・デジタル -
「おそ松さん 第2期」ショートフィルムシリーズ
【スタッフ】
監督:藤田陽一
脚本:松原 秀 -
えいがのおそ松さん
初めて描かれる「おそ松くん」と「おそ松さん」をつなぐストーリー!
赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作とし、
2度にわたって制作・放送されたTVアニメ「おそ松さん」。
二十歳を過ぎても“クズ”で“ニート”、
しかも、全員“彼女ナシ”で“童貞”。
ダメだけど、どこか憎めない大人に成長した松野家6兄弟が
主役として描かれた、予測不能なギャグコメディとして、
2016年度の流行語大賞にノミネートされるなど、
社会現象を巻き起こした。
完全新作となる劇場版には、高校生時代の6つ子たちも登場し、
「おそ松くん」と「おそ松さん」をつなぐストーリーが、初めて明らかになる…!
“笑い”はもちろん、まさかの“青春”や“感動”も詰め込んで贈る
「おそ松さん」の新境地。
【キャスト】
おそ松:櫻井 孝宏
カラ松:中村 悠一
チョロ松:神谷 浩史
一松:福山 潤
十四松:小野 大輔
トド松:入野 自由
トト子:遠藤 綾
イヤミ:鈴村 健一
チビ太:國立 幸
デカパン:上田 燿司
ダヨーン:飛田 展男
ハタ坊:斎藤 桃子
松造:井上 和彦
松代:くじら
【スタッフ】
原作:『おそ松くん』 赤塚不二夫/ 「週刊少年サンデー」(1962年〜1969年)他で連載
監督:藤田 陽一
脚本:松原 秀
キャラクターデザイン:浅野 直之
美術監督:田村せいき
色彩設計:垣田由紀子
編集:坂本久美子
撮影監督:福士 享
音楽:橋本由香利
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音響監督:菊田浩巳
音響製作:楽音舎
アニメーション制作:studioぴえろ
主題歌:「Good Goodbye」Dream Ami(rhythm zone)
配給:松竹 -
ピアッシング(吹替版)
殺人衝動をもつ男、自殺願望を持つ女。狂気を突き刺すサイコスリラー!
★村上龍作品の映像化に世界各国の映画祭が騒然
「原作者として、120%満足しています」作者も認めた衝撃のサイコスリラー!
⇒三島由紀夫、谷崎潤一郎など、日本を代表する作家の作品が多くの海外映像クリエイターたちに影響を与えてきた中、ひと際異彩を放つ作品として村上龍の小説がハリウッドで映画化。世界各国の映画祭を騒然とさせ、センセーションを巻き起こした『ピアッシング』(原題:Piercing)。愛する者にアイスピックを向ける衝撃的なシーンで幕を開け、ラストの1秒まで緊迫感が持続する衝撃のサイコスリラー。
★出演は『ファ一スト・マン』のクリストファー・アボットと、『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカ。
⇒端整な顔立ちの中に抑えきれない狂気を混在させた男と、些細なことで壊れてしまいそうな美しさを抱えた女を、繊細力かつ圧倒的な演技で魅せている。
★監督は日本文化を敬愛し、ハリウッド版「呪怨」のリブート作品『Grudge』に取り組んでいるニコラス・ペッシェ。
⇒原作から強烈なインスピレーションを受けたのは、米インディーズ界の新鋭ニコラス・ペッシェ。デビュー作『The Eyes of My Mother』が2016年のサンダンス映画祭で絶賛され、ファンタスティック映画祭の5部門を受賞した注目の監督が、洗練されたスタイルで原作のテイストを映像化。
★オープニングからラストまで緊迫感が持続する。世界各国の映画祭が騒然!
⇒殺人衝動を持つ男と、自殺願望を持つ女が出会った一晩の物語は、過激でセクシャルという言葉だけでは到底説明しきれない展開で観る者を挑発。これまでの「サイコスリラー」というジャンルが陳腐に思えるほど、洗練された映像と数々の造形物を背景に、目眩がするほど濃密でスリリングな時間がスクリーンを支配しています。本作が上映された2018年のサンダンス映画祭は再び衝撃に包まれ、熱狂的な評価が徐々に拡散。スイスのヌーシャテル国際ファンタスティック映画祭で国際批評家賞、未来イメージ賞の2部門に輝いた他、世界各国で数多くの賞にノミネートされた。
【キャスト】
リストファー・アボット/ミア・ワシコウスカ/ライア・コスタ
【スタッフ】
監督:ニコラス・ペッシェ
撮影:ザッカリー・ギャラー
原作:村上龍「ピアッシング」(幻冬舎文庫)
美術:アラン・ランパート -
劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>
待たせたな―― 俺を呼んだのは君だろ?
裏社会ナンバーワンの腕をもつシティーハンター冴羽獠は、普段は新宿に事務所を構え、相棒の槇村香と様々な依頼を受けている。そこに、何者かに襲われたモデル・進藤亜衣がボディーガードを依頼にやってきた。美女の依頼を快諾した獠だが、撮影スタジオで更衣室を覗いたり、もっこり全開のやりたい放題…。亜衣がキャンペーンモデルを務めるIT企業の社長・御国真司は、なんと香の幼馴染。撮影現場で久々に香と再会した御国は彼女をデートに誘う。しかし、獠は香に無関心で亜衣にスケベ心丸出し…。一方、海坊主と美樹は傭兵が新宿に集結する、という情報を入手した。そして、傭兵達は何故か亜衣を狙うのだった…。敵の正体を探る冴子が直面する巨大な陰謀! 来日する大物武器商人・ヴィンス・イングラードと最新兵器――。御国の登場により、すれ違う獠と香。シティーハンターは亜衣と新宿を護りぬくことができるのか!?
【キャスト】
冴羽 獠:神谷 明
槇村 香:伊倉一恵
進藤亜衣:飯豊まりえ
御国真司:山寺宏一
野上冴子:一龍斎春水
海坊主:玄田哲章
美樹:小山茉美
ヴィンス・イングラード:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:北条 司
総監督:こだま兼嗣
脚本:加藤陽一
チーフ演出:佐藤照雄・京極尚彦
キャラクターデザイン:高橋久美子・菱沼義仁
総作画監督:菱沼義仁
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:久保木裕一
撮影監督:長田雄一郎
編集:今井大介(JAYFILM)
音楽:岩崎 琢
音響監督:長崎行男
音響制作:AUDIO PLANNING U
アニメーション制作:サンライズ -
Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
いつか君と、ここで。
呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。
やっと訪れた平穏も束の間、スバルは誰にも知られてはならない、とある極秘ミッションに挑んでいた。
しかし変装していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。
開始5秒でバレてしまったミッションとは、エミリアとのデートコースの下見で……。
【キャスト】
ナツキ・スバル:小林裕介
エミリア:高橋李依
パック:内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
ロズワール・L・メイザース:子安武人
【スタッフ】
原作・シナリオ監修:長月達平(MF文庫J『Re:ゼロから始める異世界生活』/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:大塚真一郎
監督:渡邊政治
チーフ・ディレクター:小柳達也
シナリオ:横谷昌宏
キャラクターデザイン・作画監督:坂井久太
音楽:末廣健一郎
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会 -
西遊記 孫悟空 vs 7人の蜘蛛女(字幕版)
ド迫力VFXとアクションで魅せるバトル・エンターテインメント開幕!今度の敵は美女だらけ!悟空は麗しの誘惑に打ち勝つ事ができるのか!?
【キャスト】
シェー・ミャオ/ナンション・グーニャン/トーマス・プライス/イー・ジェンフー/チェン・ジウロン/ドゥ・ユーミン
【スタッフ】
監督:スコット・マ -
ヒョンジェ〜釜山港の兄弟〜(字幕版)
釜山オールロケ敢行!二卵性双生児として生まれながら、刑事とマフィアとして再開した兄弟の哀しい秘密と運命。壮絶なクライマックスから目が離せない!
【キャスト】
ソンフン/チョ・ハンソン/ユン・ソイ/パク・チョルミン/コン・ジョンファン/ソン・ビョンホ/イ・イクジュン
【スタッフ】
監督:パク・ヒジュン