ファンタジーの作品:1174件
-
TVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2202」
西暦二二○二年、再び運命の歯車が動き始める。「古代、ヤマトに乗れ」
時に西暦2202年。
あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年──。
〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。
復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。
イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。
はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか?
宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。
いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた──。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
佐渡酒造:千葉 繁
山本 玲:田中理恵
新見 薫:久川 綾
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
太田健二郎:千葉優輝
桐生美影:中村繪里子
榎本 勇:津田健次郎
山崎 奨:土田 大
藤堂平九郎:小島敏彦
芹沢虎鉄:玄田哲章
山南 修:江原正士
バレル:てらそままさき
キーマン:神谷浩史
サーベラー:甲斐田裕子
ズォーダー:手塚秀彰
テレサ:神田沙也加
沖田十三:菅生隆之
【スタッフ】
製作総指揮:西崎彰司 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
原作:西崎義展 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
監督:羽原信義
シリーズ構成:福井晴敏
副監督:小林誠
キャラクターデザイン:結城信輝
ゲストキャラクター・プロップデザイン:山岡信一
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
編集:小野寺絵美
音楽:宮川彬良・宮川泰
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原満
CGディレクター:木村太一
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 -
FAIRY TAIL ファイナルシリーズ
仲間への想いを胸に、自分の信じた道を進め!
闇ギルド「冥府の門」との激闘、そして育ての親である<火竜イグニール>との哀しい別れを経たナツは、更に強くなるべく、相棒のハッピーを連れて修行の旅へ出た。一方、「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のマスター・マカロフは、何の前触れもなく一方的にギルド解散命令を出し、自身も行方をくらましてしまう。
それから約1年・・・、ルーシィは記者見習いの仕事をしながら、大陸中に散らばったかつての仲間たちの情報を集めていた。そして年に一度の「大魔闘演武」の取材をしていたある日、ルーシィの前に修行を終えたナツが現れる!
魔導士ギルド「妖精の尻尾」の復活を掲げ、想いを一つに、ナツ・ルーシィ・ハッピーによる仲間探しの旅が始まるのだった!!
【キャスト】
ナツ:柿原徹也
ルーシィ:平野 綾
ハッピー:釘宮理恵
グレイ:中村悠一
エルザ:大原さやか
ウェンディ:佐藤聡美
シャルル:堀江由衣
マカロフ:辻 親八
ミラジェーン:小野涼子
ガジル:羽多野 渉
パンサーリリー:東地宏樹
ジュビア:中原麻衣
ラクサス:小西克幸
メイビス:能登麻美子
ゼレフ:石田 彰 ほか
【スタッフ】
原作:真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」所載)
監督:石平信司
シリーズ構成:十川誠志
キャラクターデザイン:竹内進二 / 佐野聡彦
総作画監督 : 佐野聡彦 / 中山初絵 / 森本由布希 / 福島 勇
デザインワークス:黒崎隼人
美術監督:川口正明
美術設定:川井 憲
色彩設計:川上善美
撮影監督:岩崎 敦
編集:邊見俊夫
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:A-1 Pictures / ブリッジ
製作:フェアリーテイル製作委員会 -
となりの吸血鬼さん
イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な生活をしていた。
【キャスト】
ソフィー・トワイライト:富田美憂
天野灯:篠原侑
夏木ひなた:Lynn
エリー:和氣あず未
倉井朔夜:日高里菜
青木夕:内田彩
【スタッフ】
原作:甘党「となりの吸血鬼さん」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
監督:秋田谷典昭
副監督:福島利規
シリーズ構成:高橋龍也 「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております
キャラクターデザイン・総作画監督:酒井孝裕
コンセプトデザイン:杉村苑美
プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
美術監督:松本浩樹(アトリエPlatz)
色彩設計:鈴木ようこ
撮影監督:廣岡岳
編集:坪根健太郎
音響監督:明田川仁
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ -
うちのメイドがウザすぎる!
お嬢さまは、私が守ります!
母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。 そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで・・・!?
闘うヘンタイ家政婦 VS ロシア系小学生のほっこりしない系?ホームコメディ、開幕!
【キャスト】
高梨ミーシャ:白石晴香
鴨居つばめ:沼倉愛美
鵜飼みどり:M・A・O
鷲崎みみか:原田彩楓
森川ゆい:井澤詩織
高梨康弘:加藤将之
【スタッフ】
原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中)
監督:太田雅彦
副監督:大隈孝晴
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳
プロップデザイン:松本 恵
美術設定:中島美佳
美術監督:安田ゆかり
背景:オリーブ
色彩設計:真壁源太
撮影監督:桑野貴文 「桑」は正式には異体字です。システムの都合上「桑」となっております
編集:小野寺絵美
音響監督:えびなやすのり
音楽:三澤康広
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
-
R.O.D
READ OR DIE 〜読むか 死ぬか〜
読子・リードマン。活字中毒の蔵書狂(ピブリオマニア)。しかし、その実体は裏の世界では「ザ・ペーパー」と恐れられる大英帝国図書館特殊工作部の秘密エージェントである。彼女の特殊能力は「紙使い」。紙を自在に操る、紙に愛された女。今日も世界の変革を企む「世界偉人軍団」との闘いが待っている。
この作品は、着想とネタの組み合わせが面白い。本を大量に積み上げ読みあさる快楽は知的好奇心の基本だ。そして鋭い紙のページで指を切った経験から、紙を武器に使うエージェントの発想が出たのだろう。プロット運びはまるでハリウッド映画の軽妙さだが、舞台は東京神保町の古書街、襲ってくる怪人たちが伝記で誰もが知ってる偉人たちと、書籍つながりのネタが世界観を格別にユニークにしている。その中で特殊能力を持ちながらも、読書家らしい判断と知恵を見せる主人公・読子のキャラが魅力的で、輝いて見える。画面づくりは実に丁寧で、アクションも人物描写も見応えは充分。TVシリーズから先に入ったファンも必ずや満足するに違いない。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
読子・リードマン(25歳):三浦理恵子
ナンシー・幕張(??歳):根谷美智子
ジョーカー(30歳):郷田ほづみ
ドレイク:岩崎征実
ウェンディ:鮭延未可
一休:KONTA
【スタッフ】
原作・脚本:倉田英之
監督:舛成孝二
キャラクター原案:羽音たらく
キャラクターデザイン:石浜真史
作画監督:石浜真史
メカニックデザイン:菅沼栄治
プロダクションデザイン:神宮司訓之
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎
ダーティペアOVA第1弾!
原作設定を忠実に活かし、TVシリーズより大人っぽくなったダーティペアのOVA。今回のケイとユリの任務はミスニーという少女の保護。ところが惑星ウクバールに着いてみると、依頼人は殺され、ミスニーは行方不明となっていた。彼女を追い、奇怪な動植物が生息するノーランディアの森へ分け入った2人は、森で異様な幻覚に襲われてしまう。
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
ミスニー:潘 恵子
サマラ:藤田淑子
コニー:高島雅羅
オラン:池田 勝
ユルジス:銀河万丈
ムギ:巻島直樹
【スタッフ】
原作:高千穂 遙
脚本:伊藤和典
キャラクターデザイン:土器手 司
メカニカルデザイン:石津泰志(スタジオぬえ)
音楽:国本佳宏
監督:奥脇雅晴 -
Z.O.E 2167 IDOLO
22世紀の太陽系。火星は国連地球軍の統治下におかれていた。ラダム少尉は火星生まれのバフラムのパイロット。彼はある日、火星のバフラム基地内で火星人(マーシャン)の肉体的ハンデ(重力の為、地球人に比べて身体能力に劣る)を嘲笑った国連地球軍の大佐・バロウズ達とのいざこざが原因で、辺境の地ノクティスへと飛ばされてしまう。しかし、そこで待っていたのは新世代人型機動兵器・オービタルフレームのイドロのフレームランナーの任だった。
【キャスト】
ラダム・レヴァンズ:子安武人
ドロレス・ヘイズ:桑島法子
ヴァイオラ・ギュネー:手塚ちはる
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
Z.O.E Dolores,i
愛はこの手で取り戻す!
ジェイムズ・リンクス、49歳。地球と火星の間を飛ぶ地球人の運び屋である。彼はある日、名指しである荷物の移送を依頼される。それは意志を持つ女性型オービタルフレームのドロレスだった。しかし、エンダー号に乗り込んできた検閲官に紛れていた謎の刺客に襲われ、ジェイムズはドロレスに乗って戦うハメになってしまう。無実の罪である検閲官殺しの汚名を着せられ、地球中で手配犯になってしまう。
【キャスト】
ジェイムズ・リンクス:玄田哲章
ドロレス:桑島法子
レオン・リンクス:宮本 充
ノエル・リンクス:日高奈留美
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
ダーティペア 謀略の005便
2つの事件の裏に潜む陰謀にダーティペアが挑む
1時間のボリュームで贈るダーティペアの単独OVA。300名の乗客を乗せたまま、謎の爆発事故を起こした星間旅客機・DCL005。同じ頃、イグノール流動体を研究するドーネンシュターン博士とその家族が行方不明になった。WWWAの中央コンピュータは、2つの事件の調査にダーティペアを指名した!
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
グーリー主任:沢木郁也
ムギ:巻島直樹
ディック:納谷悟朗
ダニィ:堀内賢雄
ドーネンシュターン:小杉十郎太
ゴロシア大佐:戸谷公次
ローリー:山田沙織
原作:高千穂 遙
脚本:五武冬史
ダイアローグ:高千穂 遙
キャラクターデザイン、作画監督:土器手 司
メカニカルデザイン:石津泰志(スタジオぬえ)、宮武一貴(スタジオぬえ)
美術監督:岡田有章
撮影監督:奥井 敦
音響監督:千葉耕市
音楽:岡田 徹(ムーンライダース)
監督:滝沢敏文 -
神ノ牙-JINGA-
魔戒騎士・御影神牙は相棒の魔戒法師・楓沙、弟の刀眞とともに、人間の邪心である“陰我”を抱えた者に憑依するホラーを討伐していた。魔戒騎士としての腕前は確かな神牙だが、自身の家族の身に起こったある事件がトラウマとなり、元々人間だったホラーを斬ることを躊躇するようになってしまう。ある時、ホラーとの戦いで深い傷を負ってしまった神牙。それ以降、神牙たちの身の回りで不思議なことが起こり始める。
【キャスト】
御影神牙:井上正大
楓沙:向里憂香
御影刀眞:萩原壮志
アルヴァ:松野井 雅
御影小百合:安藤聡海
狼斬:高杉 亘
葉祐:小木茂光
御影瑞斗:風間トオル
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:梅津芳臣
脚本:塩田泰造、田所 周
音楽:井上俊次
オープニング主題歌:「慟哭の彼方」/JAM Project
作詞:奥井雅美
作曲:影山ヒロノブ
編曲:小山 寿
エグゼクティブ・プロデューサー:二宮清隆
アソシエイト・プロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:林 洋輔、西 拓也
アクション監督:川名求己、和田三四郎
特別協力:サンセイアールアンドディ
製作/制作:東北新社 -
10周年記念スペシャル 牙狼<GARO>-阿修羅-
牙狼<GARO>と新日本プロレスとの
夢のコラボレーションが実現!!
棚橋弘至、真壁刀義が牙狼ワールドに参戦する、10周年記念スペシャル。新日本プロレスを牽引する棚橋弘至、真壁刀義の両名が、闘いの場をリングから“牙狼<GARO>ワールド”に移し、激しいバトルを繰り広げる! 決戦の舞台は魔界。果たして、勝つのはどちらだ!?
【キャスト】
棚橋弘至
真壁刀義
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:松田康洋
エグゼクティヴ・プロデューサー:二宮清隆
アソシエイトプロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:平田光一、河波佑介
ラインプロデューサー:内山 亮
アシスタントプロデューサー:加藤隼輔
脚本:鴨 義信
音楽:栗山善親、寺田志保
アクション監督:こしげなみへい
スタント:AAC STUNTS
VFXスーパーバイザー:中山茂之
CGスーパーバイザー:青山寛和
撮影:西岡 章
照明:田辺 浩
編集:下田 悠
美術:竹内正典
デザイナー:佐藤英樹
衣裳:黒田匡彦
ヘアメイク:金 沙知
特殊メイク・造形:中田彰輝
協力:新日本プロレス
特別協力:サンセイアールアンドディ
制作:東北新社、オムニバスジャパン
製作:東北新社 -
RELEASE THE SPYCE
キャラクター原案・なもり×企画原案・タカヒロによる新作アニメ!
可憐な少女がスカートをなびかせ、悪の組織をぶっつぶすスパイアクションコメディ!
源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。
ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。
素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。
今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。
【キャスト】
源モモ(みなもと もも):安齋由香里
半蔵門雪(はんぞうもん ゆき):沼倉愛美
相模楓(さがみ ふう):藤田茜
八千代命(やちよ めい):洲崎綾
石川五恵(いしかわ ごえ):のぐちゆり
青葉初芽(あおば はつめ):内田彩
【スタッフ】
原作:SORASAKI.F
監督:さとう陽
原案・シリーズ構成:タカヒロ
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:石野聡
サブキャラクターデザイン:井上和俊、土生良介
美術デザイン:金平和茂
アートワークス:岡村天斎
プロップデザイン:赤石沢貴士
キーアニメーター:西島翔平、丹羽弘美、浅田路子
美術監督:宍戸太一
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:長田雄一郎/旭プロダクション
CGディレクター:坂本剛一/亡霊工房
編集:長坂智樹/ジェイ・フィルム
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作: Lay-duce -
劇場版FAIRY TAIL -鳳凰の巫女-
“光”と“影”の魔法が出会い、鳳凰の巫女が目覚める・・・
世界の命運が「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に託される!!
ナツたちが所属する魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に、ある日飛び込んで来た依頼は、「とある港町に巣食う盗賊団のリーダー・ギースを捕まえてほしい」というもの。
高額の報酬を期待して意気揚々と依頼に乗り出すナツたち・・・。しかし、ルーシィのミスから目の前でギースを取り逃がしてしまう。
依頼の失敗に一人落ち込むルーシィ・・・その帰り道、彼女はエクレアという謎めいた少女と不思議な鳥・モモンに出会う。なんとエクレアは記憶をなくしていて、唯一覚えていることは、手元にある「鳳凰石」をどこかに届けなければならないということだけ!!
魔法が嫌いというエクレア、そして「鳳凰石」に隠された秘密・・・。
この出会いをキッカケに、「フェアリーテイル」にかつてなき強大な敵、そして邪悪な陰謀が立ちはだかる!!
【キャスト】
柿原徹也
平野 綾
釘宮理恵
中村悠一
大原さやか
佐藤聡美
堀江由衣
遠藤 綾
かないみか
ゲスト声優:
ますだおかだ
吉木りさ
【スタッフ】
原作:真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:藤森雅也
脚本:十川誠二
演出:根岸宏樹・西木由紀夫
キャラクターデザイン・総作画監督:西岡夕樹
サブキャラクターデザイン:柳田義明・関根昌之
音楽:高梨康治
制作:A-1 Pictures
配給:松竹
製作:劇場版フェアリーテイル製作ギルド -
劇場版FAIRY TAIL -DRAGON CRY-
「週刊少年マガジン」で連載中の大人気コミック『FAIRY TAIL』の新たな物語がスクリーンに刻まれる。
2006年に連載が始まった『FAIRY TAIL』は、幅広い年齢層に愛され、TVアニメは全277話という長期に渡り放送され、
さらには海外からも高い評価を受け、全世界累計発行部数6000万部を超える大ベストセラーとなった。そして、今回の劇場版は、原作者・真島ヒロが自ら描き下ろした約200ページに及ぶ渾身のネームを基に創られたオリジナルストーリーだ。
断崖絶壁に囲まれた孤島・ステラ王国を舞台に、ナツやルーシィたちおなじみのメンバーに加え、魅力的な劇場版オリジナルキャラクターたちがスクリーンを彩る。
連載中の原作は既に最終章に突入!!
興奮と感動が加速する中、その起源(ルーツ)がスクリーンで遂に明かされる!?
【キャスト】
柿原徹也
平野 綾
釘宮理恵
中村悠一
大原さやか
佐藤聡美
堀江由衣
古川 慎
悠木 碧
斉藤次郎
【スタッフ】
原作:『FAIRY TAIL』真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:南川達馬
脚本:米村正二
キャラクターデザイン・総作画監督:山田裕子
音楽:高梨康治
音響監督:はたしょう二
制作:A-1 Pictures
製作:劇場版フェアリーテイルDC製作委員会 -
ダーリン・イン・ザ・フランキス
俺たちには空がなかった。彼女には翼がなかった。
彼らは夢を見る。いつの日か大空へはばたく夢を。ガラスによって遮られたその空が、どれだけ遠いものだと知っていても。遠い未来。人類は荒廃した大地に、移動要塞都市“プランテーション”を建設し文明を謳歌していた。その中に作られたパイロット居住施設“ミストルティン”、通称“鳥かご”。コドモたちは、そこで暮らしている。外の世界を知らず。自由な空を知らず。教えられた使命は、ただ、戦うことだけだった。敵は、すべてが謎に包まれた巨大生命体“叫竜”。まだ見ぬ敵に立ち向かうため、コドモたちは“フランクス”と呼ばれるロボットを駆る。それに乗ることが、自らの存在を証明するのだと信じて。かつて神童と呼ばれた少年がいた。コードナンバーは016。名をヒロ。けれど今は落ちこぼれ。必要とされない存在。フランクスに乗れなければ、居ないのと同じだというのに。そんなヒロの前に、ある日、ゼロツーと呼ばれる謎の少女が現れる。彼女の額からは、艶めかしい二本のツノが生えていた。「――見つけたよ、ボクのダーリン」
【キャスト】
ヒロ:上村祐翔
ゼロツー:戸松 遥
ゴロー:梅原裕一郎
イチゴ:市ノ瀬加那
ゾロメ:田村睦心
ミク:山下七海
フトシ:後藤ヒロキ
ココロ:早見沙織
ミツル:市川 蒼
イクノ:石上静香
【スタッフ】
監督:錦織敦史
副監督:赤井俊文
シリーズ構成:錦織敦史、林 直孝(MAGES.)
キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀
メカニックデザイン:コヤマシゲト
アクション監修:今石洋之
ミストルティンデザイン:中村章子
叫竜デザイン:岩崎将大
美術設定:塩澤良憲
美術監督:平柳 悟
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:釣井省吾、雲藤隆太
3DCG:スタジオカラー、A-1 Pictures
モニターグラフィックス:座間香代子
撮影監督:佐久間悠也音楽:橘 麻美
音響監督:はたしょう二
編集:三嶋章紀
制作:TRIGGER、A-1 Pictures -
牙狼〈GARO〉 神ノ牙-KAMINOKIBA-
ガロの称号を持つ黄金騎士・道外流牙(どうがいりゅうが)に、魔戒騎士の鎧が奪われる事件の事実究明の指令が下る。その事件に、かつての仲間だった蛇崩猛竜(じゃくずれたける)・楠神哀空吏(くすがみあぐり)が関与しているという。更に流牙たちの前に現れたのは、倒したはずの最凶ホラー・ジンガだった―――
【キャスト】
道外流牙:栗山 航
蛇崩猛竜:池田純矢
楠神哀空吏:青木玄徳
ジンガ:井上正大
莉杏:南里美希
リュメ:桑江咲菜
秋月ダイゴ:脇崎智史
ハルナ:小松もか
ユキヒメ:黒木桃子
アミリ:松野井 雅
レイコ:工藤綾乃
蛮美:屋敷紘子
リンザ:佐咲紗花
ボエル:くっきー(野生爆弾)
イワキ:斉木しげる
魔導輪ザルバ(声):影山ヒロノブ
D・リンゴ:泉谷しげる
【スタッフ】
原作・監督・脚本:雨宮慶太
アクション監督:横山 誠制作:東北新社 -
ViVid Strike!
誓い合った約束(うんめい) ずっと胸に抱いて
孤児院で暮らしていた少女、フーカとリンネ。幼馴染みで姉妹のような関係として、貧しいながらも明るい未来を夢見て過ごしていた二人。しかし、フーカとリンネに訪れた「二度の離別」が、二人の運命を変えてゆく―。
【キャスト】
フーカ・レヴェントン:水瀬いのり
リンネ・ベルリネッタ:小倉 唯
高町ヴィヴィオ:水橋かおり
アインハルト・ストラトス:能登麻美子
ユミナ・アンクレイヴ:上坂すみれ
リオ・ウェズリー:喜多村英梨
コロナ・ティミル:福圓美里
ミウラ・リナルディ:伊藤かな恵
ノーヴェ・ナカジマ:斎藤千和
ジル・ストーラ:佐倉綾音
アスティオン:阿澄佳奈
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:西村純二
キャラクター原案:藤真拓哉
キャラクターデザイン:いとうまりこ
サブデザイン:新垣一成
デバイスデザイン:大塚あきら
プロップデザイン:岡戸智凱
総作画監督:橋本貴吉、新垣一成
アクション監修:飯野まこと
メインアニメーター:中西和也
美術設定:泉 寛、益田賢治
美術監督:Scott MacDonald
色彩設計:菅原美佳
撮影監督:北岡 正
編集:関 一彦
音楽:吉川洋一郎
音響制作:グロービジョン
制作:セブン・アークス・ピクチャーズ -
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
それは、小さな事件と、出逢いの物語。戦いのさなか、出逢った一人の優しい少女に、ただひとつ伝えたい言葉があるから。
それは、小さな事件と、出逢いの物語。平凡な小学生三年生、高町なのはに訪れた小さな事件。それは「魔法」との出逢いと異世界の遺産「ジュエルシード」を巡る戦いの運命。愛機「魔導師の杖」レイジングハートとともに駆ける空に立ち塞がったのは、同い年の少女魔導師、フェイト・テスタロッサ。悲しみを秘めたフェイトの瞳。避けられない戦いの中、なのははそれでも、自身の想いを伝えたいと願う。哀しき運命と、勇気の誓い。二つの想いが軌跡を描き、二人の少女は空を舞う。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
ユーノ・スクライア:水橋かおり
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
プレシア・テスタロッサ:五十嵐 麗
リニス:浅野真澄エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
リンディ・ハラオウン:久川 綾
【スタッフ】
企画・製作:NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン・総作画監督:奥田泰弘
美術監督:片平真司
色彩設計:田崎智子
撮影監督:中山敦史
編集:関 一彦
音響監督:明田川 仁
主題歌・挿入歌:水樹奈々(キングレコード)
エンディングテーマ:田村ゆかり(キングレコード)
音楽:佐野広明
アニメーション制作:セブン・アークス
配給:アニプレックス -
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s
死を呼ぶ魔導書と、その主に選ばれた少女。絶望の宿命に、立ち向かうのは二人の魔法少女。誓いを秘めた騎士たちと、想いをこめて空をゆく少女たち。想いは一つ「信じた絆を守りたい」
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
闇の書の意志:小林沙苗
リンディ・ハラオウン:久川 綾
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
【スタッフ】
企画・製作:NANOHA The MOVIE 2nd PROJECT
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン・総作画監督:奥田泰弘
デバイスデザイン・デバイス作画監督:宮澤 努
クリーチャーデザイン:小田裕康
グラフィックデザイン:伊藤康行
美術監督:片平真司
色彩設計:田崎智子
撮影監督:北岡 正
編集:関 一彦
音響監督:明田川 仁
主題歌・挿入歌:水樹奈々(キングレコード)
エンディングテーマ:田村ゆかり(キングレコード)
アニメーション制作:セブン・アークス配給:アニプレックス -
魔法少女リリカルなのは Reflection
静かな滅びを待つ惑星、エルトリア。惑星再生を願った家族の夢は潰え、一つの物語が終わろうとしていた。だが、諦めなかった少女がいた。少女が見つけた「希望」は、遙か遠い世界にあった。「地球」と呼ばれるその星の、小さな島国とその近海。そこに眠る「永遠結晶」の力。少女は旅に出る。心をつないだ親友とともに、故郷と、家族を救うため。「地球」で少女を待ちうける運命と出逢い。少女を追う姉と、地球で暮らす「魔導師」たち。運命の歯車が、いま静かに動き出す。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
アミティエ・フローリアン:戸松 遥
キリエ・フローリアン:佐藤聡美
イリス:日笠陽子
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
リインフォースII:ゆかな
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水 愛
リンディ・ハラオウン:久川 綾
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
ユーノ・スクライア:水橋かおり
ディアーチェ:植田佳奈
シュテル:田村ゆかり
レヴィ:水樹奈々
ユーリ:阿澄佳奈
+U60レイジングハート:DonnaBurke
バルディッシュ:KevinJEngland
レヴァンティン:TetsuyaKakihara
グラーフアイゼン:TetsuyaKakihara
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:橋立佳奈
総作画監督:橋立佳奈、新垣一成、坂田 理
バリアジャケット・デバイスデザイン原案:黒銀
デバイスデザイン:宮澤 努
アクション監修:木曽勇太
色彩設計:赤間三佐子
美術監督:鈴木 朗
美術設定:平澤晃弘
撮影監督:榎本めぐみ
編集:関 一彦
3D総監督:名倉晋作
3Dモデリングディレクター:島野達也
CGディレクター:中園麻衣
3DBGディレクター:山口直人
音響監督:亀山俊樹
音楽:中條美沙
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
配給:松竹
製作:NANOHA Reflection PROJECT -
叛逆性ミリオンアーサー
聖剣『エクスカリバー』。
ブリテンの統治を目指し、王を見定めるべく用意された選定の剣。
それを抜いた者は『アーサー』と呼ばれ、強大な力を手にした。
だが、エクスカリバーを引き抜いたのは一人ではなかった。
力が大量に生み出されたことにより、伝説が氾濫、歴史の歪みへと繋がってしまう。
歴史を正しく導くため、団長・鉄拳・山猫・閣下・錬金・流浪と呼ばれる六人のアーサーは、
過去の地『ブリテン』へと降り立つ。
彼らの使命は、歴史を歪めるエクスカリバーを全て叩き折ること。
その数、およそ100万。
これは、過去への叛逆。
そして、未来(いま)を守る戦いである――。
【キャスト】
雨宮 天
柿原 徹也
竹達 彩奈
花江夏樹
水瀬 いのり
中村 悠一
茜屋 日海夏
高橋 李依
東山 奈央
芹澤 優
三森 すずこ
日高 里菜
【スタッフ】
監督:鈴木 洋平
原作:スクウェア・エニックス
脚本:玉井☆豪 林 壮太郎
音楽:椎名 豪
シリーズ構成:玉井☆豪
キャラクターデザイン:斎藤 良成
サブデザイン:小野田 将人
美術監督:内藤 健
色彩設計:溝江 詩帆
撮影監督:黒澤 豊
編集:近藤 勇二
音響監督:岩浪 美和 -
暦物語
スマホと過ごす、一年間の〈物語〉―――
怪異に曳かれつづけた阿良々木暦の一年間。これまでの“物語”と“物語”の間でひそかに生まれていたいまだ語られていないエピソードたちを、一月に一話からなる12編の短編連作で巡る。〈物語〉シリーズ公式アプリだけで視聴できる短編アニメという新たな形でつづられる、暦達が過ごした1年間。そして“物語”は運命の朝へ向かう――。
【キャスト】
阿良々木 暦:神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
羽川 翼:堀江由衣
八九寺真宵:加藤英美里
神原駿河:沢城みゆき
千石撫子:花澤香菜
阿良々木火憐:喜多村英梨
阿良々木月火:井口裕香
忍野 扇:水橋かおり
忍野 忍:坂本真綾
斧乃木余接:早見沙織
影縫余弦:白石涼子
臥煙伊豆湖:ゆきのさつき
【スタッフ】
原作:西尾維新 『暦物語』(講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN
総監督:新房昭之
監督:板村智幸
シリーズ構成:東 富耶子、新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
総作画監督:岩崎たいすけ、西澤真也
美術監督:内藤 健
色彩設計:日比野 仁、渡辺康子
撮影監督:江上 怜
編集:松原理恵
音響監督:鶴岡陽太
音楽:神前 暁
アニメーション制作:シャフト -
劇場アニメーション 「K SEVEN STORIES」
解けるキズナ、そして…
2012年にテレビアニメ第1期「K」、2014年に劇場版「K MISSING KINGS」、2015年にテレビアニメ第2期「K RETURN OF KINGS」が放送された、オリジナルアニメーション「K」シリーズ。独特の世界観、繊細で華麗なビジュアル、洗練されたアクション、個性豊かなキャラクターたちとその関係性、緻密でありながらも大胆に組み上げられたストーリーなどあらゆる要素が組み合わさった本作は今なお多くのファンを魅了し続けてやまない。そして2018年…「K」の濃密なクロニクルを描く7つの物語がついに幕を開ける……「劇場アニメーション K SEVEN STORIES」、2018年7月より全国劇場にて順次公開。 -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
突如世界を襲った未曾有の大災害“セカンド・インパクト”。この影響で人類の半数近くは死にいたり、世界の各地には大破壊の痕跡が刻みこまれた。やっと平穏な日々が戻ったと思われたとき――14歳の少年・碇シンジは父親から第3新東京市へ呼び出されて、出迎えを待っていた。その眼前の山あいから、巨大な生物が出現! それは「使徒」と呼ばれる正体不明の存在で、たちまち国連軍と激しい交戦を開始した。爆風に巻きこまれ、危機に陥るシンジ。その生命を救ったのは、葛城ミサトと名乗る女性だった。ミサトの車で特務機関NERV(ネルフ)の本部へと連れていかれ、シンジは父と3年ぶりの再会をはたした。だが、シンジは父の碇ゲンドウから極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、使徒との戦いを強要された。それがシンジと人造人間エヴァンゲリオン初号機との出逢いであった。反発を覚えたシンジではあったが、女性パイロット綾波レイの重傷を目のあたりにして、逃げることを否定し、ついに自ら出撃を決意する。何の訓練も受けないままに、初めて使徒と対峙するEVA初号機のシンジ。世界の命運を託された14歳の少年シンジは、はたしてどう戦うのか? そして、セカンド・インパクトに隠されたキーワード「人類補完計画」の真実とは? すべての謎の鍵を握る碇ゲンドウは、シンジの苦闘をじっと見つめている……。
【キャスト】
碇シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
碇ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
【スタッフ】
原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:摩 砂 雪・鶴巻和哉
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
新作画コンテ:樋口真嗣・京田知己
総作画監督:鈴木俊二
作画監督:松原秀典・黄瀬和哉(プロダクションI.G)・奥田淳・もりやまゆうじ
メカニック作画監督:本田雄
特技監督:増尾昭一
演出:原口浩(動画工房)
美術監督:加藤浩(ととにゃん)・串田達也(美峰)
色彩設定:菊地和子(Wish)
撮影監督:福士享(T2 Studio)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
編集:奥田浩史
効果:野口透(アニメサウンド)
音楽:鷺巣詩郎
テーマソング:「Beautiful World」宇多田ヒカル
製作:カラー
制作:スタジオカラー
配給:クロックワークス カラー
配給協力・宣伝:日活 -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
北極にあるネルフの基地・ベタニアベースで、永久凍土から発掘された第3使徒が活動を始める。パイロットのマリはEVA仮設5号機で出撃し、相打ちでこれを倒す。そして日本にはパイロットのアスカと本格的な実戦用のEVA2号機が到着し、第7使徒を一瞬で撃滅した。碇ゲンドウ最高司令官と冬月コウゾウ副司令は月面へ出向き、ゼーレのタブハベースで調整中のEVA Mark.06を視察する。時同じくして第8使徒が衛星軌道上から飛来し、落下するエネルギーでネルフ本部を壊滅させる襲撃をかけてきた。3機のEVAが連携する大型作戦でこれを迎え撃ち、これまで孤立気味だったアスカも仲間の存在に目ざめ始めた。ところが試験中だったEVA4号機が北米ネルフ第2支部ごと蒸発。日本では、持ちこまれたEVA3号機の起動実験に搭乗志願したアスカだったが、EVA3号機は第9使徒に乗っ取られてしまう。迎撃に出たシンジは、その中に乗るのがアスカと知り戦慄する。ゲンドウは初号機の制御をダミーシステムに切り換え、第9使徒との戦闘を始めた……。
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
式波・アスカ・ラングレー:宮村優子
真希波・マリ・イラストリアス:坂本真綾
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
加持リョウジ:山寺宏一
渚 カヲル:石田 彰
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
日向マコト:優希比呂
鈴原トウジ:関 智一
相田ケンスケ:岩永哲哉
洞木ヒカリ:岩男潤子
キール・ローレンツ:麦人
【スタッフ】
原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:摩 砂 雪・鶴巻和哉
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
作画監督:鈴木俊二・本田 雄・松原秀典・奥田 淳
特技監督:増尾昭一
副監督:中山勝一・小松田大全
色彩設計:菊地和子(Wish)
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)・串田達也(美峰)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
撮影監督:福士 享(T2 Studio)
編集:奥田浩史
テーマソング:宇多田ヒカル
音楽:鷺巣詩郎
制作:スタジオカラー
共同配給:クロックワークス・カラー
宣伝:カラー
製作:カラー -
舞台「青の祓魔師」京都紅蓮篇
魔神(サタン)の血を引く少年・奥村燐は祓魔師(エクソシスト)である弟・雪男の指導の下、祓魔塾で仲間達と訓練に励んでいる。ある時、正十字学園最深部に封印されていた「不浄王の左目」が奪われる。さらに京都出張所に封印されている「不浄王の右目」も何者かの襲撃を受け、燐たち祓魔塾生は霧隠シュラを隊長に増援部隊として京都へ向かう。犯人の目的は、江戸時代に数万人を殺したという悪魔「不浄王」の復活だった―――! かつてない危機に陥った京都を救うことができるのか!?
【キャスト】
奥村 燐:北村 諒
奥村雪男:宮崎秋人
勝呂竜士:山本一慶
志摩廉造:才川コージ
三輪子猫丸:土井裕斗
杜山しえみ:前田希美
神木出雲:加藤雅美
メフィスト・フェレス:鮎川太陽
霧隠シュラ:安枝 瞳
宝生 蝮:田野アサミ
志摩柔造:林田航平
志摩金造:松村龍之介
藤本獅郎:唐橋 充
勝呂達磨:光宣
志摩八百造:増澤ノゾム
藤堂三郎太:松風雅也
【スタッフ】
原作・脚本協力:加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載)
脚本・演出:西田大輔
音楽:澤野弘之(「青の祓魔師」オリジナルサウンドトラック)
挿入歌:「CORE PRIDE」「REVERSI」UVERworld(gr8!records)
舞台監督:清水スミカ
美術:乘峯雅寛
大道具:俳優座劇場
音響:前田規寛(S.S.E.D)
照明:大波多秀起(デイライト)
映像:横山 翼(オーベロン)
特殊効果:インパクト
衣裳:瓢子ちあき
ヘアメイク:小川万理子(raftel)・三根英世(raftel)
振付:松尾 耕(MKMDC)
演出助手:佐久間祐人・梅澤良太
宣伝美術:岡垣吏紗(Gene & Fred)
宣伝写真:中村理生(Un.inc)
WEB制作:Gene & Fred
制作:Office ENDLESS
主催:舞台「青の祓魔師」プロジェクト(アニプレックス・イープラス・TOKYO MX・Zeppライブ) -
荒野のコトブキ飛行隊
空戦が日常。
一面の荒野が広がる世界に
空から突然、色々なものが降ってきた。
それらは、人々の生活を急激に変えた。
とりわけ飛行機がもたらした影響は大きく、
以降、世界の潮流は空へと移っていった。
時は流れ――、雇われ用心棒“コトブキ飛行隊”は、
厳しいが美しい女社長、頼りない現場の指揮官、職人気質の整備班長など
個性的な仲間たちと、お客様の大事な積み荷を守るため、
今日も隼とともに大空を翔けてゆく。
【キャスト】
キリエ:鈴代紗弓
エンマ:幸村恵理
ケイト:仲谷明香
レオナ:瀬戸麻沙美
ザラ:山村響
チカ:富田美憂
マダム・ルゥルゥ:矢島晶子
サネアツ:藤原啓治
【スタッフ】
監督・音響監督:水島 努
シリーズ構成:横手 美智子
メインキャラクター原案:左
キャラクターデザイン:菅井 翔
ミリタリー監修:二宮 茂幸
ミリタリー設定:中野 哲也/菊地 秀行/時浜次郎
設定協力:白土 晴一
副監督:神戸 洋行
音楽:浜口 史郎
音響効果:小山 恭正
サウンドミキサー:山口 貴之
制作:デジタル・フロンティア
アニメーション制作:GEMBA
製作:荒野のコトブキ飛行隊製作委員会 -
ガーリー・エアフォース
この空をともに駆け、ともに戦う、美少女×戦闘機ストーリー
突如出現した謎の飛翔体、ザイ。それは、人類の航空戦力を圧倒した。
彼らに対抗すべく開発されたのが、既存の機体に改造を施したドーターと呼ばれる武器。
操るのは、アニマという操縦機構。
それは――少女の姿をしていた。
鳴谷慧が出会ったのは真紅に輝く戦闘機、そしてそれを駆るアニマ、グリペンだった。
人類の切り札の少女と、空に焦がれる少年の物語が始まる。
【キャスト】
鳴谷 慧:逢坂良太
グリペン:森嶋優花
イーグル:大和田仁美
ファントム:井澤詩織
宋 明華:Lynn
八代通遥:乃村健次
【スタッフ】
原作:夏海公司『ガーリー・エアフォース』(電撃文庫刊)
原作イラスト:遠坂あさぎ
監督:小野勝巳
シリーズ構成:永井真吾
キャラクターデザイン・総作画監督:今西 亨
メカニックデザイン・戦闘監修:大河広行
ドーターデザイン原案:KuWa[FRAMEOUT MODELS]
デザインワークス:吉川美貴
美術設定:小山真由子
美術監督:菊地明子 松本浩樹
色彩設計:鈴木依里
撮影監督:志村豪(T2studio)
編集:松本秀治
CGディレクター:後藤浩幸
2Dワークス:中村倫子
音響監督:本山 哲
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
音楽:I've sound
アニメーション制作:サテライト -
盾の勇者の成り上がり
不信、疑念、猜疑心、世界中すべてが敵
ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。
与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。
大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。
ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。
他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、波に、世界に、立ち向かおうとするが―。
果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?
すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。
【キャスト】
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
天木 錬:松岡禎丞
北村元康:高橋 信
川澄 樹:山谷祥生
メルティ:内田真礼
【スタッフ】
原作:アネコユサギ(MFブックス『盾の勇者の成り上がり』/KADOKAWA刊)
原作イラスト:弥南せいら
監督:阿保孝雄
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン・総作画監督:諏訪真弘
デザインリーダー:高倉武史
デザインアシスタント:和田慎平
モンスターデザイン:森 賢(ぎふとアニメーション)
アクション設計:黒田結花
プロップデザイン:杉村絢子
色彩設計:岡松杏奈(キネマシトラス)
ビジュアルアドバイザー:増山 修(インスパイアード)
美術:木下晋輔(インスパイアード)、西口早智子(インスパイアード)、明石聖子(スタジオ・ユニ)
3DCGディレクター:越田祐史(オレンジ)
2Dアーティスト:hydekick
モーショングラフィックス:上村秀勝(サブリメイション)
撮影監督:梶原幸代(T2スタジオ)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響制作:グロービジョン
音響監督:郷文裕貴(グルーヴ)
音楽:Kevin Penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光(IRMA LA DOUCE)、植村俊一(日本コロムビア)
アニメーション制作:キネマシトラス -
ブギーポップは笑わない
僕は自動的なんだよ。名を不気味な泡《ブギーポップ》という――。
エンタテインメントノベルでNo.1のシェアを誇る電撃文庫の不朽の名作「ブギーポップ」シリーズが、刊行から20年目の節目に待望のTVアニメ化!監督にはTVアニメ「ワンパンマン」で全世界の度肝を抜いた夏目真悟、同作にてシリーズ構成・脚本を務めた鈴木智尋、そして圧倒的なクオリティを見事に描き切ったマッドハウスと最強のスタッフが再び集結!世界に危機が迫るとき、自動的に浮かび上がる存在であるブギーポップと、ソレに関わる様々なキャラクターたちが織り成すアクションファンタジーが今、幕を開ける!
【キャスト】
ブギーポップ/宮下藤花:悠木碧
霧間凪:大西沙織
末真和子:近藤玲奈
竹田啓司:小林千晃
新刻敬:下地紫野
紙木城直子:諏訪彩花
早乙女正美:榎木淳弥
田中志郎:市川蒼
百合原美奈子:竹達彩奈
エコーズ:宮田幸季
谷口正樹:八代拓
織機綺:市ノ瀬加那
飛鳥井仁:細谷佳正
安能慎二郎:長谷川芳明
衣川琴絵:阿澄佳奈
スプーキーE:上田燿司
水乃星透子:花澤香菜
【スタッフ】
原作:上遠野浩平(電撃文庫 刊)
原作イラスト:緒方剛志
監督:夏目真悟
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン:澤田英彦
副監督:八田洋介
総作画監督:筱雅律・土屋圭
美術監督:池田繁美・丸山由紀子
色彩設計:橋本賢
3DCG監督:廣住茂徳
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:はたしょう二
音楽:牛尾憲輔
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:ブギーポップは笑わない製作委員会