ファンタジーの作品:1174件
-
君は彼方
私は変わる あなたへの想いで
高校2年生の澪は学校の授業は適度に手を抜き、宿題もとりあえず後回し、本気で努力することが苦手な女の子。幼馴染の新と親友の円佳と、放課後は池袋で遊んで、それなりに楽しく生きていた。そんなある日、円佳に新のことが好きだと告げられた澪は、自分も新の事が好きだったことに気づく。でも、3人の関係が崩れることが怖くなり「応援する」と伝えてしまった。どうしたら良いのか分からなくなった澪は、新にワザとよそよそしい態度を取ってしまい2人はケンカに。すれ違いの中で、自分の気持ちから逃げてばかりだったことに気が付いた澪は、新と向き合うことを決め、仲直りをしようと雨の中を新の元へ向かう途中、交通事故に遭ってしまう。
【キャスト】
宮益 澪:松本穂香
鬼司如 新:瀬戸利樹
織夏:土屋アンナ
菊ちゃん:早見沙織
ギーモン:山寺宏一
ギーモン:大谷育江
忘れ物口係員:木本武宏(TKO)
円佳:小倉 唯
宮益沙智:仙道敦子
殯:竹中直人
森おばあちゃん:夏木マリ
【スタッフ】
原作・脚本・監督:瀬名快伸
キャラクター原案:はぁおん
キャラクターデザイン・総作画監督:阿部智之
美術監督:片平真司
色彩設計:山田瑞穂
撮影監督:長牛 豊
音楽:斎木達彦
音楽プロデューサー:桑波田景信
アニメーション企画:株式会社CUCURI
アニメーション制作:デジタルネットワークアニメーション -
劇場版「進撃の巨人」〜クロニクル〜
全世界シリーズ累計発行部数1億部突破の大人気作品「進撃の巨人」の劇場版アニメ最新作が制作決定! 今回はSeason1〜3まで全59話が放送されたTVアニメを1本の映画として再編集。
巨人の侵攻によって人類を守る壁が壊された“あの日”から、すべての巨人の駆逐を誓った少年エレン・イェーガーの戦いと成長の軌跡を追った、まさに「進撃の巨人」入門編ともいうべき作品になっている。抵抗する術もなく巨人の餌となった母の最期を目の当たりにして、この世から巨人を一匹残らず駆逐することを誓ったエレン。しかし、過酷な戦いの中で彼自身が巨人の姿に変貌してしまう――。人類の自由を勝ち取るために巨人の力を振るうエレンは、ウォール・シーナのストヘス区において「女型の巨人」と激突。巨人同士の激しい戦闘は、辛くもエレンの勝利となった。それでもエレンに、そして人類に、休息の時は訪れない。次なる戦いは既に始まりを告げている。ウォール・ローゼに迫り来る巨人の大群に、人類はどう立ち向かう!?
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン/講談社)
企画・制作:講談社週刊少年マガジン編集部/「進撃の巨人」製作委員会
原作監修:川窪慎太郎・菊地優斗(週刊少年マガジン編集部)
ナレーション構成:瀬古浩司・小倉史科(YOYOmiracle, Inc.)
ストーリー構成・編集:小倉史科(YOYOmiracle, Inc.)
制作担当:椋代浩章(YOYOmiracle, Inc.)
制作協力:WIT STUDIO
音響監督:三間雅文
音楽:澤野弘之
音響制作:テクノサウンド -
チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜
突然異世界へ来てしまった社畜サラリーマンのレイジ。どうやら鑑定と創薬のスキルを獲得したようだったが、道も分からないレイジは森の中で途方に暮れてしまう。
そんな時見つけた一匹の狼は、怪我をしているのか唸り声を上げて苦しそうだ。なんとか助けてやりたいと思ったレイジは、創薬スキルでポーションを作り飲ませてみた。するとすっかり元気になった狼は、女の子の姿に変身したのだった!
人狼の女の子・ノエラは、レイジを『あるじ』と呼び、一緒にいくと言う。
彼女の案内で無事村へたどり着いたレイジ。そしてとある事実を知るのだった。それはこの世界のポーションはとっても不味いということ!
助けてやったノエラからはもちろん、村の人々からもレイジの作ったポーションはバカウケ!
雑貨店で置いてもらったり、差し入れとしてプレゼントしたり、あまりに好評なレイジの薬はすぐに量産が必要な事態に。
そこでレイジは創薬室と店舗を一緒にまかなえる屋敷を借りることに。
しかしその誰も使っていない屋敷には、なんと幽霊が住み着いており……。
異世界のトラブルは創薬で解決する! ゆるふわ!?爽快!? 創薬コメディー!
【キャスト】
レイジ:福島潤
ノエラ:松田利冴
ミナ:熊田茜音
エレイン:松田颯水
アナベル:東内マリ子
ガロウ・エジル:内村史子
【スタッフ】
原作「チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜」:ケンノジ著(ブレイブ文庫)
キャラクター原案:松うに
監督:佐藤まさふみ
脚本・シリーズ構成:金杉弘子
キャラクターデザイン・総作画監督:住本悦子
美術監督:田尻健一
美術設定:ムクオスタジオ
色彩設計:中野倫明
撮影監督:田沢二郎
編集:新見元希
音響監督:納谷僚介
音楽:菊谷知樹
音楽制作:ランティス
音響制作:スタジオマウス
アニメーション制作:EMTスクエアード
プロデュース:冬寂
製作:チート薬師製作委員会 -
迷宮ブラックカンパニー
毎日が月曜日!労働には夢がある!!
「働きたくない!」
その想いから努力を重ね、不労所得で「セレブプロニート」になった二ノ宮キンジ。
死ぬまで怠惰に暮らす決意をした矢先……なんの因果か異世界転移!
辿り着いたのは「迷宮が職場」の超ブラック企業だった。
優雅な生活は一変し、かつて「ダンジョン」と呼ばれた鉱山で
ひたすら肉体労働させられ血の汗と涙を流す日々。
過酷な現場、長時間労働、低賃金。
さらには上司のパワハラ、洗脳、やりがい搾取。
さんざん見下していた「社畜」ライフを送ることになってしまう。
それでもキンジは諦めない! 最高のニート生活を取り戻すため、
時に手段を選ばず、時に悪知恵を駆使してしぶとく成り上がろうとするのだが……!?
これは、唯我独尊な超外道青年による不撓不屈の物語。
「異世界迷宮」×「ブラック企業」の社畜的ファンタジー、開幕!
【キャスト】
二ノ宮キンジ:小西克幸
ワニベ:下野 紘
リム:久野美咲
シア:戸田めぐみ
ベルザ:佐藤聡美
ランガ:M・A・O
迷宮アリA:松岡禎丞
【スタッフ】
原作:安村洋平
監督:湊 未來
シリーズ構成:赤尾でこ
助監督:伊部勇志
キャラクターデザイン:澤入祐樹
サブデザイン:藤井ありさ・由佐万織(チップチューン)
プロップデザイン:青木慎平
美術監督:込山明日香(コスモプロジェクト)
美術監督補佐:大久保 聡(コスモプロジェクト)
色彩設計:平間夏美
撮影監督:佐藤 敦(スタジオシャムロック)
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:小泉紀介
音響効果:武藤晶子(サウンドボックス)
音響制作:神南スタジオ
音楽:TAKU INOUE
音楽制作:TOY'S FACTORY
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:ライザッハ鉱業デトモルト支部 -
青きヴァンパイアの悩み
吸血鬼だって、ニューノーマル。
桐山漣&ゆうたろうW主演!!
コロナ禍で密かに繰り広げられてきた心優しきヴァンパイアたちの異色のオリジナルストーリー!ヴァンパイアが見た“ニューノーマル”とは!?
【キャスト】
黒澤蒼:桐山漣
紫藤葵:ゆうたろう
香椎未亜:谷口めぐ
大藪春樹:芹澤興人
西野悠:伊島空
オソノ:護あさな
岸岡太一:吉田ウーロン太
【スタッフ】
監督:井口昇、石井 純
脚本:アサダアツシ -
【FOD】平穏世代の韋駄天達
戦いの神々・韋駄天が魔族を封印し世界に平和をもたらしてから800年。ルール無用の最凶バトルが始まる!
かつて世界は魔族に蹂躙されていた。韋駄天と呼ばれる戦いの神々が魔族を封印し、世界に平和をもたらしてから800年――。ルール無用の最凶バトルが今始まる!
【キャスト】
ハヤト:朴璐美
イースリイ:緒方恵美
ポーラ:堀江由衣
リン:岡村明美
プロンテア:石田彰
ギル:伊藤静
ピサラ:瀬戸麻沙美
ニッケル:上坂すみれ
コリー:石上静香
ネプト:天田益男
ミク:伊瀬茉莉也
ブランディ:本名陽子
タケシタ:宮本充
オオバミ:チョー
【スタッフ】
監督:城所聖明
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:大津直
総作画監督:大津直/北尾勝
コンセプトアート:スカイエマ
美術監督:田村せいき
色彩設計:鎌田千賀子
3DCGディレクター:金子拓磨
撮影監督:加納篤
編集:柳圭介
音響監督:長崎行男
音楽:出羽良彰
アニメーション制作:MAPPA -
炎のドラゴンと秘密の少女(吹替)
北欧大ヒットの話題作がやってきた!「ドラゴン」と子どもたちの心熱くなる友情とハラハラ・ドキドキの冒険!
古のドラゴンを元の世界に帰すため、少女は冒険に出る!
心熱くなる友情とハラハラ・ドキドキの冒険が詰まったアドベンチャー!
北欧で大ヒットの話題作!!実写版「ヒックとドラゴン」のような良質感のある、アドベンチャー作品!
本国ノルウェーでは劇場公開NO.1の大ヒットを記録!
「アベンジャーズ」「ブラックパンサー」「キャプテン・マーベル」「キャッツ」等ハリウッドスタジオ作品
で活躍するVFXクリエイターが多数参加!
【キャスト】
モーティマー:若井 友希(イーヴェル・アウンヴ・サンダムーサ)
サラ:芹澤 優(イシャ―・ザイナブ・カーン)
パパ:原田 晃(アンドレス・バースモ・クリスティアンセン)
マティス:綿貫 竜之介(キレ・ハウゲン・シドネス)
【スタッフ】
監督:カタリーナ・ラウニング
製作会社:Evolution Films
脚本:ラーシュ・ギュドゥメスタッド -
コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道
ゼロ対スザクの戦いが今ここに! 暴かれる正体。動き出す世界。波乱の第2部、開幕!
仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュと、第3皇女ユーフェミアの騎士に任じられるスザク。それぞれに力をつけていく二人に運命の転機が訪れる。エリア11副総督としてユーフェミアが行政特区「日本」の発足を発表したのだ。行政特区日本の実現は、黒の騎士団の存在意義の消失を意味する。状況を打開するため、ルルーシュはユーフェミアとの面会を試みる。 守りたいもののために決めた覚悟。ギアスの代償。一縷の希望は悠久の野望と共に翻弄され、悲劇は加速していく――
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.:ゆかな
カレン:小清水亜美
ナナリー:名塚佳織
シャーリー:折笠富美子
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
ニーナ:千葉紗子
ジェレミア:成田 剣
ロロ:水島大宙
シャルル皇帝:若本規夫
V.V.:河城英之介
シュナイゼル:井上倫宏
カノン:三戸耕三
ビスマルク:内田聡明
ジノ:保志総一朗
アーニャ:後藤邑子
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
オデュッセウス:山野井 仁
コーネリア:皆川純子
ユーフェミア:南 央美
ダールトン:梁田清之
ギルフォード:幸野善之
バトレー:宝亀克寿
ディートハルト:中田譲治
ヴィレッタ:渡辺明乃
扇:真殿光昭
玉城:檜山修之
南:加瀬康之
咲世子:新井里美
ラクシャータ:倉田雅世
藤堂:高田裕司
朝比奈:私市 淳
卜部:二又一成
神楽耶:かないみか
天子:須藤沙織
星刻:緑川 光
【スタッフ】
ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗
監督・構成:谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
演出:秋田谷典昭
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之
編集:森田清次
音響監督:井澤 基、浦上靖之
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
主題歌:藤原さくら 「The Moon」
オープニングテーマ:ALI PROJECT 「勇侠青春謳」
挿入歌:相坂優歌「今はここに」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ、コードギアス製作委員会 -
舞台「青の祓魔師」島根イルミナティ篇
加藤和恵原作『青の祓魔師』は「ジャンプスクエア」(集英社刊)に連載中の人気コミックスで、シリーズ累計発行部数は1700万部を突破。現在、コミックス19巻が発売されている。 魔神の血を引く奥村燐が、過酷な運命に抗い、双子の弟・雪男や仲間とともに悪魔を祓う祓魔師を目指す姿を描く学園ダークファンタジーで、加藤和恵による華麗なヴィジュアルと、仲間たちとの友情や衝突、親子・兄弟の絆と葛藤が描かれたストーリーは、幅広い世代から大きな支持を得ている。2011年にテレビアニメ化、2012年に劇場アニメ化、2017年にはテレビアニメ新シリーズ「青の祓魔師 京都不浄王篇」が放送され好評を博した。舞台版はこれまで3度上演されている。2016年上演の「京都紅蓮篇」に続く新作となる『舞台「青の祓魔師」島根イルミナティ篇』では、原作コミックス10巻から15巻にあたるエピソードを舞台化。前作同様、原作者・加藤和恵の協力のもと、エモーショナルな人間関係の描写と殺陣やダンスを取り込んだダイナミックな演出を得意とする西田大輔が想いを込めて『青の祓魔師』の世界を余すことなく表現する。
【キャスト】
奥村 燐:北村 諒
奥村雪男:宮崎秋人
勝呂竜士:山本一慶
志摩廉造:才川コージ
三輪子猫丸:土井裕斗
杜山しえみ:松岡里英
宝 ねむ:樋口裕太
朴 朔子:小槙まこ
神木出雲:大久保聡美
ルシフェル:横田龍儀
親衛隊上官:稲村 梓
外道院ミハエル:原 勇弥
メフィスト・フェレス:和泉宗兵
神木玉雲:田中良子
【スタッフ】
原作・脚本協力:加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載)
脚本・演出:西田大輔
音楽:澤野弘之(「青の祓魔師」オリジナルサウンドトラック)
挿入歌:「CORE PRIDE」「REVERSI」「一滴の影響」
UVERworld(gr8!records):
舞台監督:清水スミカ
美術:乘峯雅寛
大道具:俳優座劇場
音響:前田規寛(ロア)
照明:大波多秀起(デイライト)
映像:横山 翼(オーベロン)
特殊効果:井上健一(インパクト)
衣裳:瓢子ちあき
ヘアメイク:小川万理子、三根英世(raftel)、山口 梓
小道具:平野雅史
振付:松尾 耕(M.K.M.D.C)
演出助手:佐久間祐人、梅澤良太 -
王ドロボウJING
“輝く物は星さえ盗む” といわれる伝説の「王ドロボウ」の称号を持つ少年がいた。彼の名前はジン。烏のキールを相棒に、様々な土地へいつもふらりと現れる。そこで鮮やかに盗みだされる“お宝”は、どんなドロボウもハダシで逃げ出す奇想天外なモノばかり。二人の行く先にはどんな世界が待っているのか? 言葉では語り尽くせないジンとキールの不思議な冒険が今、始まる!
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
ポスティーノ:三木眞一郎
シードル:野川さくら
ロゼ:田村ゆかり
ミラベル:堀江由衣
フィノ:椎名へきる
ベルモット:倉田雅代
イザラ:三石琴乃
ミモザ:坂本真綾
エリクシル:雪乃五月
ステア:飯塚雅弓
ベネディクティン:千葉紗子
カシス:水樹奈々
ウォッカ:郷里大輔
コニャック:麻生智久
グラッパ:楠見尚巳
マスターギア:森川智之
シェリー:佐久間レイ
ラム:愛河里花子
ドランブイ:中田和宏
ペルノー:中原 茂
キナ・リレー:志村和幸
キング・コアントロー:納谷六朗
ポルヴォーラ:小林由美子
ルシアン:櫻井孝宏
ママ・スタウト:野沢雅子
スイート:川津泰彦
ビター:西村朋紘
デュポネ伯爵夫人:兵藤まこ
アンゴスチュラ:吉野裕行
バッフル:大友龍三郎
クラッシュ:坂口候一
キューブ:宇垣秀成
ギンジョウ:相沢正輝
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
劇場版 ペルソナ3
時は待たない。すべてを等しく、終わりへと運んでゆく。
1日と1日の狭間にある隠された時間「影時間」。街は動きを止め、人々は棺型のオブジェへと姿を変える。そこにはびこる異形の怪物「シャドウ」。それらに対抗できるのは、「ペルソナ」という特殊な力を持つ者だけ。私立月光館学園に転校してきた主人公・結城理(ゆうきまこと)はペルソナの力に覚醒し、同じペルソナ使いたちで構成された特別課外活動部へと引き入れられる。彼らはそれぞれの目的のため、影時間の真相を追ううち、想像を絶する運命と対峙する――。
【キャスト】
結城 理:石田 彰
岳羽ゆかり:豊口めぐみ
伊織順平:鳥海浩輔
桐条美鶴:田中理恵
真田明彦:緑川 光
山岸風花:能登麻美子
アイギス:坂本真綾
天田 乾:緒方恵美
荒垣真次郎:中井和哉
イゴール:田の中 勇(特別出演)
エリザベス:沢城みゆき
【スタッフ】
原作:「ペルソナ3」(アトラス)
脚本:熊谷 純
スーパーバイザー:岸 誠二
キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:渡部圭祐
総作画監督:朝来昭子、高橋瑞香
アクションディレクター:田中 良
ペルソナデザイン:秋 恭摩
プロップデザイン:常木志伸
色彩設計:合田沙織
美術設定:青木 薫
美術監督:小濱俊裕
コンポジットディレクター:今泉秀樹
ビジュアルデザイナー:たか津純平
編集:櫻井 崇
音楽:目黒将司
音響監督:飯田里樹
アニメーション制作:AIC ASTA
第1章監督:秋田谷典昭
製作:劇場版「ペルソナ3」製作委員会
配給:アニプレックス -
王ドロボウJING in Seventh Heaven
ジンとキールは生きては出られぬ地獄の監獄<セブンス・ヘブン>にやって来た。狙いは、投獄されている夢玉師カンパリから、世にも不思議なお宝である夢玉を頂戴すること。しかしカンパリの作った夢の牢獄に、ジン達は知らず知らずのうちに閉じこめられてしまう。
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
カンパリ:郷田ほづみ
マラスキーノ:高木 渉
ベネディクティン:千葉紗子
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
【男性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-
累計1200万ダウンロードを突破。スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』、待望の舞台化! 人類の未来を守るため、7つの特異点をめぐる物語。7つの聖杯を求めて繰り広げられる戦いには、総勢150騎以上のサーヴァントが登場。人類を守るため人類史に立ち向かう壮大なストーリーは、“「Fate」史上最大規模”と言えるものとなっており、2016年末に第1部が完結、2017年末に「Epic of Remnant」が配信され、2018年は待望の第2部が配信される。本舞台では、奈須きのこがシナリオを担当したことで大きな話題となった「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」のエピソードを舞台化。円卓の騎士たちが集う聖都でどのような物語が紡がれていくのか。ご期待下さい!
【キャスト】
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:佐伯 亮
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
呪腕のハサン:富沢たかし
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
アンサンブル:おごせいくこ
:加藤貴彦
:澤邊寧央
:高木勇次朗
:前原雅樹
:増山航平
:松岡篤志
:KiKi
:島田友愛
:中野夏奈
:工藤博樹
:合田孝人
:白石拓巳
:海谷ひとみ
山の民:葵 洋輔
:阿久津千尋
:石橋佑果
:千葉由香莉
:野崎みちる
:萩原梨美子
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜、芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack ?」より)、深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也、BOB、山根和馬、松GORI
衣裳:ヨシダミホ
衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな、川井友美、遠田 瞳
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部
歌唱指導:原田千栄
稽古ピアノ・音楽助手:安藤菜々子
演出助手:加藤雅人
舞台監督:瀬?将孝
制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子 -
【女性マスターVer.】Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-
累計1200万ダウンロードを突破。スマートフォン向けFateRPG『Fate/Grand Order』、待望の舞台化! 人類の未来を守るため、7つの特異点をめぐる物語。7つの聖杯を求めて繰り広げられる戦いには、総勢150騎以上のサーヴァントが登場。人類を守るため人類史に立ち向かう壮大なストーリーは、“「Fate」史上最大規模”と言えるものとなっており、2016年末に第1部が完結、2017年末に「Epic of Remnant」が配信され、2018年は待望の第2部が配信される。本舞台では、奈須きのこがシナリオを担当したことで大きな話題となった「第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット」のエピソードを舞台化。円卓の騎士たちが集う聖都でどのような物語が紡がれていくのか。ご期待下さい!
【キャスト】
ベディヴィエール:佐奈宏紀
藤丸立香:岡田恋奈
マシュ・キリエライト:ナナヲアカリ
アルトリア・ペンドラゴン:高橋ユウ
ランスロット:小野健斗
ガウェイン:山口大地
トリスタン:菊田大輔
モードレッド:甲斐千尋
アグラヴェイン:JAY
呪腕のハサン:富沢たかし
アーラシュ:西川俊介
オジマンディアス:本田礼生
レオナルド・ダ・ヴィンチ:RiRiKA
ロマニ・アーキマン:井出卓也
奏者:Ayasa
アンサンブル:おごせいくこ
:加藤貴彦
:澤邊寧央
:高木勇次朗
:前原雅樹
:増山航平
:松岡篤志
:KiKi
:島田友愛
:中野夏奈
:工藤博樹
:合田孝人
:白石拓巳
:海谷ひとみ
山の民:葵 洋輔
:阿久津千尋
:石橋佑果
:千葉由香莉
:野崎みちる
:萩原梨美子
【スタッフ】
原作:Fate/Grand Order(FateRPG)
脚本・演出・作詞:福山桜子
音楽:大塚 茜、芳賀敬太(「Fate/Grand Order Original Soundtrack ?」より)、深澤秀行(Fate/stay night Original Soundtrack&Drama CD「Garden of Avalon-glorious,after image」より)
美術:松生紘子
照明:大波多秀起(デイライト)
音響:天野高志
映像:横山 翼(オーベロン)
アクション:根本太樹(ATT)
振付:楢木和也、BOB、山根和馬、松GORI
衣裳:ヨシダミホ
衣裳製作:梅森 充
ヘアメイク:黒田はるな、川井友美、遠田 瞳
特殊造形:林屋陽二(アトリエオレンヂ)
小道具:羽鳥健一
大道具:俳優座劇場舞台美術部
歌唱指導:原田千栄
稽古ピアノ・音楽助手:安藤菜々子
演出助手:加藤雅人
舞台監督:瀬?将孝
制作:杉田智彦(アズプロジェクト)
宣伝写真:金山フヒト
宣伝美術:羽尾万里子 -
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
「ゲームで魔王やってたら、異世界に召喚された!?」
MMORPGクロスレヴェリにおいて坂本拓真(さかもとたくま)は、他プレイヤーから『魔王』と呼ばれるほど圧倒的な強さを誇っていた。ある日、彼はゲーム内の姿で異世界へと召喚されてしまう。そこには「私こそが召喚主」と言い張る少女が2人いた。拓真は彼女たちから召喚獣用の奴隷化魔術をかけられる――
しかし固有能力《魔術反射》発動! 奴隷と化したのは少女たちで……!?
魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む異世界冒険譚、開幕!
【キャスト】
ディアヴロ:水中雅章
シェラ・L・グリーンウッド:芹澤優
レム・ガレウ:和氣あず未
アリシア・クリステラ:原由実
シルヴィ:大久保瑠美
エデルガルト:加藤英美里
セレスティーヌ・ボードレール:千本木彩花
メイ:森嶋優花
【スタッフ】
原作:むらさきゆきや (講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:鶴崎貴大
監督:村野佑太
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:金子志津枝
総作画監督:西岡夕樹
モンスターデザイン・アクション作画監督:宮本雄岐
プロップデザイン 中島裕一
色彩設計:大塚奈津子
美術:草薙
撮影:旭プロダクション白石スタジオ
撮影監督:佐藤哲平
音楽:加藤裕介
音響制作:ハーフ HPスタジオ
音響監督:本山哲
アニメーション制作:亜細亜堂 -
アニメ「ISLAND」
生まれ変わって、待ってるから―。
本土から遠く離れた海に浮かぶ「浦島」 忘れられつつあるこの島に「タイムトラベラー」を自称するひとりの青年が流れ着く。
その青年は、凛音、夏蓮、紗羅という3人の少女たちと出会い、やがて島の未来を変えるべく奔走をはじめる。
排他的な因習と数々の謎を秘めた浦島をめぐる青年と少女たちの物語がひも解かれる――。
【キャスト】
御原凛音:田村ゆかり
枢都夏蓮:阿澄佳奈
伽藍堂紗羅:山村 響
三千界切那:鈴木達央
御原玖音:佐藤利奈
反取芽衣:中島 唯
鳩間 杏:高柳知葉
砂田笑里:田中貴子
【スタッフ】
原作:フロントウイング
原案:ごぉ
キャラクター原案:空中幼彩(フロントウイング)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:荒川稔久
キャラクターデザイン:川村幸祐
美術設定:池田祐二
美術監督:一色美緒
色彩設計:田川沙里
撮影監督:中村雄太
編集:丸山流美
音響制作:スタジオマウス
音楽:立山秋航
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:feel.
製作:アニメISLAND製作委員会 -
プラネット・ウィズ
幸せだったことを俺は忘れない。
「おれは、おれが味方したい人達の味方だ。そんだけだ!」
過去の記憶を失いながらも、平穏に暮らしていた高校生・黒井宗矢。だがある日、街は謎の巨大兵器「ネビュラウェポン」に突如襲われる。猫のような姿をした「先生」とゴスロリ姿の銀子と共に、宗矢は戦いに巻き込まれることになったが――なんと相手は街を護る7人のヒーローの方だった!
宗矢の記憶に隠された戦う理由とは?気鋭の漫画家・水上悟志が贈るオリジナルアニメーション、ここに開幕!
【キャスト】
黒井宗矢:阿部 敦
高天原のぞみ:原田彩楓
黒井銀子:井澤詩織
先生:小山力也
竜造寺隆:乃村健次
白石こがね:後藤沙緒里
虎居英雄:梅原裕一郎
因幡美羽:大和田仁美
熊代晴海:渕上 舞
根津屋正義:菅原慎介
鷹取紅華:石上静香
羊谷葉介:興津和幸
竜造寺岳蔵:清川元夢
閣下:若本規夫
【スタッフ】
原作:水上悟志・BNARTS・JC
監督:鈴木洋平
シリーズ構成・ネーム(脚本原案)・キャラクター原案・ネビュラウェポンデザイン:水上悟志
アニメーションキャラクターデザイン:岩倉和憲
サブキャラクターデザイン:古木 舞
ネビュラメインマシンデザイン:いづなよしつね
念動装光デザイン:上津康義
プロップデザイン:磯本つよし
美術監督:奥村泰浩(ムーンフラワー)
色彩設計:石田美由紀
撮影監督:大河内喜夫
CG監督:平岡正浩(萌)
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音楽:田中公平
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:J.C.STAFF -
「機動戦士ガンダム」シリーズ ハリウッド実写版発表映像
LEGENDARY とサンライズが世界に向けて新たなエンターテインメントを創出!
「機動戦士ガンダム」シリーズ ハリウッド実写版の共同開発を発表!
アニメーションを中心としたオリジナルIPを40年以上の長きに渡り創出し続けてきた株式会社サンライズと、
数々の映画を世界的大ヒットに導いてきたLEGENDARYは、
サンライズの世界的人気アニメーション「機動戦士ガンダム」シリーズの実写映画を共同開発することにつき、契約を締結しました。
Anime Expo 2018にて開催したサンライズパネル内にて、
Cale Boyter、Robert Napton、田口三昭、宮河恭夫が登壇し、この件につき発表を行いました。
この発表の模様を動画でご覧いただけます。 -
オーバーロードIII
喝采せよ―。
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
これまでは余計な争いを避けるため目立たぬよう行動してきたアインズだが、ついにその超越者たる力を見せつけるべく表舞台に姿を現す。
「喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ―。」
【キャスト】
アインズ:日野聡
アルベド:原由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
ヴィクティム:東山奈央
セバス:千葉繁
ユリ:五十嵐裕美
ルプスレギナ:小松未可子
ナーベラル:沼倉愛美
シズ:瀬戸麻沙美
ソリュシャン:佐倉綾音
エントマ:真堂圭
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田崎聡(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)、吉松孝博
サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹、杉浦幸次、出雲重機、鈴木政彦、高橋瑞香、前原桃子、長澤礼子
美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)、
美術設定:友野加世子、大久保修一(アトリエ・ムサ)
色彩設計:堀川佳典
3D監督:田中康隆
撮影監督:継岡夢月
編集:塚常真理子
音響監督:郷文裕貴
音響制作:grooove
音楽:片山修志(Team-MAX)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード3製作委員会 -
仙界伝 封神演義
紀元前11世紀の中国、殷王朝の時代――――。時の皇帝・紂王は文武両道とうたわれた名君の誉れ高い人物だったが、絶世の美女・妲己をその妃に迎えて以来、魂の抜殻のような状態になってしまう。実は妲己は邪心を持つ仙女であり、誘惑術(テンプテーション)によって皇帝を操り、仲間の妖怪仙人たちをも王宮に引き込んで贅沢三昧の日々を送っていた。一方、はるか天空に浮かぶ仙人界・崑崙山脈の教主・元始天尊は、人間界が妲己の魔手により荒廃していくことを憂慮し、人間界・仙人界にまたがるビッグプロジェクト「封神計画」を実行に移すこととし、その実行者として道士・太公望を任命する。元始天尊は太公望に「封神計画」とは、悪しき仙人や道士の魂を新たに創設する「神界」に封じこめる計画であるといい、宝貝・打神鞭と霊獣・四不象を与えた。かくして太公望は計画実行のため人間界におもむくことになり、次々と襲ってくる妖怪仙人たちと戦うことになるのだった。
【キャスト】
太公望:結城比呂
四不象:増川洋一
妲己:かかずゆみ
申公豹:石田 彰
黒点虎:こおろぎさとみ
聞仲:松山鷹志
黄飛虎:田中一成
紂王:松田佑貴
姫昌:麦人
元始天尊:大木民夫
ナタク:宮田幸季
雷震子:松本梨香
ヨウゼン:千葉進歩
胡喜媚:千葉千恵巳
王貴人:柚木涼香
黄天化:山岸 功
姫発:小林和矢
白鶴童子:小林和矢
殷郊(幼年):鶴野恭子
殷郊(成年):輝山 新
周公旦:瀬野雅彦
黒麒麟:土屋利秀
殷洪(幼年):豊島まさみ
殷洪(成年):茉雪千鶴
崇黒虎:石塚 堅
神鷹:川澄綾子
普賢真人:緒方恵美
【スタッフ】
原作:藤崎 竜「封神演義」/週刊少年ジャンプ連載(『安能務訳「封神演義」』講談社文庫刊より)
監督・シリーズ構成:西村純二
キャラクターデザイン:小島正士
美術監督:宮前光春
音響監督:千葉 繁
音楽:酒井 良
プロデューサー:小林教子(テレビ東京)、豊住政弘
製作:テレビ東京、スタジオディーン -
シャーマンキング
夜の墓場で「小山田まん太」が出会った少年、「麻倉葉」。森羅学園に転校生としてやって来た彼は「あの世とこの世を結ぶ者」すなわち「シャーマン」だった。600年前のサムライの霊「阿弥陀丸」と運命的な出会いを通して「麻倉葉」は「シャーマンの王:シャーマンキング」になるための資質を開花させていく。そして宿命のライバル「道蓮」をはじめ、「世を浄化するシャーマンの王」を目指す様々なライバルたちの登場。巨大な2つの彗星が夜空を駆け、世界中のシャーマン達にシャーマンキングの座を巡る闘いの始まりを告げる。そして今、運命の歯車が回りはじめる。
【キャスト】
麻倉 葉:佐藤ゆうこ
恐山アンナ:林原めぐみ
小山田まん太:犬山犬子
阿弥陀丸:小西克幸
道蓮:朴 ろ美
馬孫:辻 親八
木刀の竜:田中正彦
蜥蜴郎:高木 渉
ホロホロ:うえだ ゆうじ
葉王:高山みなみ
玉村たまお:水城奈々
麻倉幹久:堀内賢雄
ファウスト8世:子安武人
リゼルグ・ダイゼル:沢海陽子
チョコラブ:くまいもとこ
アイアンメイデンジャンヌ:堀江由衣
マルコ:高瀬右光
シルバ:緑川 光
道潤:根谷美智子
李白竜:神奈延年
シャローナ錦織:落合るみ
エリー:津村まこと
ミリー:伊東みやこ
【スタッフ】
原作:武井宏之「シャーマンキング」
監督:水島精二
シリーズ構成:小出克彦
キャラクターデザイン:高見明男
音楽:大森俊之
音楽監督:三間雅文
アニメーション制作:XEBEC -
「亜人」 第2クール
死ねば、わかる。
高校生・永井圭。下校時、交通事故に遭い、亜人であることが発覚。以降、警察、及び、亜人管理委員会から追われる身となる。圭が逃走中に接触を図ったのが、帽子の男こと亜人・佐藤だった。佐藤は圭を教育するため、彼を亜人管理委員会に引き渡す。が、試みは失敗。佐藤は圭と袂を分かち、独自に集めた亜人協力者と共に、グラント製薬爆破という大規模テロを引き起こす。そして、現在。圭を巻きこみ、亜人テロリスト・佐藤と亜人管理委員会との戦いは、新たな局面を迎える。「第2ウェーブのテーマは、『浄化』だ」 佐藤による第2の犯行予告。それは、亜人関連要人15名の連続暗殺計画だった。亜人対日本国政府、佐藤対永井圭の、国の存亡を賭けた最後の戦いが、幕を開ける……!
【キャスト】
永井 圭:宮野真守
海斗:細谷佳正
中野 攻:福山 潤
佐藤:大塚芳忠
田中功次:平川大輔
戸崎:櫻井孝宏
下村 泉:小松未可子
オグラ・イクヤ:木下浩之
曽我部:鈴村健一
アルメイダ:森川智之
マイヤーズ:坂本真綾
永井慧理子:洲崎 綾
琴吹 武:斉藤壮馬
【スタッフ】
原作:桜井画門(講談社『good! アフタヌーン』連載)
総監督:瀬下寛之
監督:安藤裕章
シリーズ構成:瀬古浩司
プロダクションデザイナー:田中直哉
キャラクターデザイナー:森山佑樹
造形監督:片塰満則
美術監督:滝口比呂志
色彩設計:野地弘納
演出:りょーちも、鹿住朗生、井手恵介
CGスーパーバイザー:岩田健志、菅井 進、上本雅之、溝口結城
編集:渡邊 潤
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
音楽制作:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:亜人管理委員会 -
青の祓魔師 劇場版
青い炎が照らす遠き記憶。運命を揺るがす祝祭(カーニバル)が始まる――
11年に一度の祝祭を前に、高揚感と喧騒で溢れかえる正十字学園町。悪魔の侵入を防ぐため、祓魔師たちが結界張り替えに勤しむ一方、暴走する幽霊列車(ファントムトレイン)の退治にあたった奥村 燐は、任務の途中、少年の姿をした幼き悪魔に出会う。
【キャスト】
奥村 燐:岡本信彦
奥村雪男:福山 潤
杜山しえみ:花澤香菜
勝呂竜士:中井和哉
志摩廉造:遊佐浩二
三輪子猫丸:梶 裕貴
神木出雲:喜多村英梨
クロ:高垣彩陽
霧隠シュラ:佐藤利奈
アーサー・オーギュスト・エンジェル:小野大輔
メフィスト・フェレス:神谷浩史
藤本獅郎:藤原啓治
うさ麻呂:釘宮理恵
リュウ・セイリュウ:木内秀信
【スタッフ】
原作:加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載)
監督:高橋敦史
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
美術監督:木村真二
色彩設計:安部なぎさ
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures
製作:「青の祓魔師」劇場版製作委員会
配給:東宝 -
黒執事 Book of Murder
――19世紀 英国。“悪の貴族”と呼ばれる少年の側には、必ず一人の“執事”がいた。名門貴族・ファントムハイヴ家の執事・セバスチャン。彼は、知識・教養・品位・料理・武術…全てにおいて完璧。わがままな13歳の主人・シエルを相手に、今日も漆黒の燕尾服姿で華麗に執務をこなす。あくまで、執事ですから。
【キャスト】
セバスチャン・ミカエリス:小野大輔
シエル・ファントムハイヴ:坂本真綾
バルドロイ:東地宏樹
フィニアン:梶 裕貴
メイリン:加藤英美里
タナカ:藤村俊二
ソーマ・アスマン・カダール:立花慎之介
アグニ:安元洋貴
エリザベス・ミッドフォード:田村ゆかり
劉:遊佐浩二
藍猫:矢作紗友里
葬儀屋:諏訪部順一
チャールズ・グレイ:木村良平
チャールズ・フィップス:前野智昭
アーサー:浅沼晋太郎
【スタッフ】
原作:枢 やな (掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
監督:阿部記之
シリーズ構成・脚本:吉野弘幸
キャラクターデザイン・総作画監督:芝 美奈子
サブキャラクターデザイン・総作画監督:川口千里
美術監督:緒続 学
美術設定:綱頭瑛子
色彩設計:ホカリカナコ
撮影監督:設楽 希、佐々木剣斗
CG監督:古川貴之
編集:後藤正浩
音楽:光田康典
音響監督:小林克良
制作:A-1 Pictures
製作:黒執事Project -
劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
これはまだ自分の運命に気づかぬ一人の男の物語――。遥かな時間が過ぎ去った遠い未来。人類は地中深くに生存圏を見出し、そこに生きていた。時折村を襲う地震と落盤。人々の心は小さく凝り固まって何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな集落の一つであるジーハ村に二人の男がいた。一人は内気な少年・シモン。もう一人は地上があることを信じて疑わない男・カミナ。二人の運命は、村の天井が崩れ去ったときに大きく動き出した。崩れた天井と共に落ちてきたのは、顔が胴体の巨大なメカ・ガンメンと超電導ライフルを持った少女・ヨーコ、そして空から降り注ぐ太陽の光だった。「やっぱり地上はあったんじゃねえか!」 地上の存在を夢見ていたカミナの想いと共に、二人はヨーコを新たな仲間に加え、そしてシモンが掘りあてたメカ・ラガンに乗って遥かなる地上へと飛び出す! だがしかし、夢に見た地上は螺旋王が君臨し、その配下であるガンメンに乗った獣人たちが支配する世界だった。そんな絶望的な世界にカミナとシモンは挑んでいく。今まで皆が「常識」として捉えていたものを次々と破りながら進んでいく二人の姿に、次第に共感する人も増えていく。だが、そんな二人の前に圧倒的な力の壁が立ちふさがる。敗北を予感したそのとき、カミナが選んだ選択は――グレンとラガンの合体! 誰もが不可能と思われた合体は、奇跡を呼び、新たなる力「グレンラガン」が誕生する。それは螺旋王への反撃の狼煙、そして更なる戦いへの幕開けでもあった。だが、男が自らの運命に気付くのはまだ先のこととなる――
【キャスト】
シモン:柿原徹也
カミナ:小西克幸
ヨーコ:井上麻里奈
ニア:福井裕佳梨
ブータ:伊藤 静
ロシウ:斎賀みつき
ヴィラル:檜山修之
【スタッフ】
原作:GAINAX、中島かずき
監督:今石洋之
構成・脚本:中島かずき
キャラクターデザイン:錦織敦史
メカデザイン:吉成 曜
美術監督:平間由香(美峰)
音響監督:なかのとおる
音楽:岩崎 琢
撮影監督:山田豊徳
色彩設計:高星晴美
アニメーション制作:GAINAX
製作:劇場版グレンラガン製作委員会 -
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
天に風穴が開いた日、明日に続く道を見た。これは運命と戦い続ける、一人の男の物語―――カミナの死を乗り越え、螺旋王四天王を撃破し、王都テッペリンに迫る大グレン団。 獣人軍との激戦のなか、シモンは螺旋王ロージェノムと相対し、壮絶な一騎打ちの末からくも勝利する。 そのテッペリン攻略戦から七年後―――。地上を取り戻した人類は瞬く間に文明を構築し、繁栄を謳歌する。いつまでも続くかと思われた平和な世界。だがその手を宇宙にまで伸ばしたとき、正体不明の敵が現れる。抵抗を試みるも、その圧倒的な力になすすべもなく蹂躙される人類。誰もが「絶対的絶望」に囚われたとき、再び彼らが立ち上がる。シモン、そして大グレン団の最後の戦いが始まろうとしている…。
【キャスト】
シモン:柿原徹也
カミナ:小西克幸
ヨーコ:井上麻里奈
ニア:福井裕佳梨
ブータ:伊藤 静
ロシウ:斎賀みつき
ヴィラル:檜山修之
【スタッフ】
原作:GAINAX、中島かずき
監督:今石洋之
構成・脚本:中島かずき
キャラクターデザイン:錦織敦史
メカデザイン:吉成 曜
美術監督:平間由香(美峰)
音響監督:なかのとおる
音楽:岩崎 琢
撮影監督:山田豊徳
色彩設計:高星晴美
アニメーション制作:GAINAX
製作:劇場版グレンラガン製作委員会 -
メカクシティアクターズ
不思議な「目」にまつわる能力を持つ「メカクシ団」のメンバーが、巻き起こる事件の謎を解いていく群像劇。音楽家・小説家の顔を持つマルチクリエイター“じん”が2011年に動画投稿サイトにて「人造エネミー」を公開し始まった、ストーリー性の高いマルチメディアミックスプロジェクト。現在公開されている、関連動画再生数は2500万再生を超え、リリースされる音楽・小説・漫画等、は若年層を中心に絶大な支持を得ている。そして、次なるメディアミックスとして、TVアニメ「メカクシティアクターズ」が2014年4月より放送開始となる。いま最も熱い「エンターテイメント」である「カゲプロ」。その熱のさらなる進化を、ぜひ見届け、そして体験して欲しい。
【キャスト】
シンタロー:寺島拓篤
エネ:阿澄佳奈
キド:甲斐田裕子
セト:保志総一朗
カノ:立花慎之介
マリー:花澤香菜
モモ:柏山奈々美
ヒビヤ:富樫美鈴
コノハ:宮野真守
アヤノ:中原麻衣
【スタッフ】
原作・脚本:じん
キャラクター原案:しづ、わんにゃんぷー
総監督:新房昭之
監督:八瀬祐樹
キャラクターデザイン:阿部厳一朗
アニメーション制作:シャフト -
デュエル・マスターズVSRF
革命チェンジでファイナろうぜ!
革命・最終章(ファイナルシリーズ)ワッショーイ!!
TVアニメの第13シリーズ。史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! ひょんなことから主人公・切札勝太のおでこのヴァンソーコが剥がれてしまった! ヴァンソーコは勝太の隠された能力の暴走を押さえるために、かつて友達のドラゴン龍から貼られたものだった…! 一見、剥がれた影響は何も無かったかのようであったが…、突然、ペットのハムスター・ハムカツがしゃべり出してしまった!? そして、ハムカツと勝太を見つめるもう一匹のハムスターの姿も!! そんな勝太とハムカツは、学校にやって来た転入生から“レアキラーズ”という組織の名を聞かされる…!? 謎のハムスターの目的は? そして“レアキラーズ”とは一体!? デュエル・マスターズ最新シリーズの幕が上がる!!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ぶっちゃけ:石野竜三
べんちゃん:平田絵里子
ホカベン:菅原雅芳
滝川るる:丹下 桜
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
赤城山バサラ:福島 潤
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
原案協力:西手成人
キャラクターデザイン:薮本陽輔
CGIディレクター:田所洋行
美術監督:米田隆裕
色彩設定:児玉尚子
撮影監督:河合有紀子
編集:中葉由美子
アニメーションプロデューサー:茂木仁史
CGIプロデューサー:戸倉良太
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:SMDE、アセンション -
七星のスバル
かつて世界的人気を博したMMORPG≪ユニオン≫で伝説となった小学生パーティ「スバル」。しかし、ゲームオーバーとなった旭姫は現実でも同時に死亡してしまう。≪ユニオン≫は運営停止となり「スバル」のメンバーも散り散りになった。それから6年後──。新生≪リユニオン≫にログインした高校生の陽翔は、そこで死んだはずの幼なじみ・旭姫と再会する。彼女は電子の幽霊なのか、それとも…?
これはオンラインゲームで紡がれる、幼なじみたちの”約束”の物語。ぜひご期待ください…!!
【キャスト】
天羽陽翔:高梨謙吾
空閑旭姫:大森日雅
碓氷咲月:鬼頭明里
御門貴法:石川界人
クライヴ=ヴィヴァリー:寺島拓篤
日下希:花守ゆみり
エリシア:安済知佳
【スタッフ】
監督:仁昌寺義人
原作:田尾典丈(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案:ぶーた -
進撃の巨人 Season 3
百年の長きに渡り人類と外の世界を隔ててきた壁。
その壁の向こうには見たことのない世界が
広がっているという。
炎の水、氷の大地、砂の雪原……。 本の中に書かれた言葉は、 少年の探究心をかき立てるものばかりだった。
やがて時が過ぎ、壁が巨人によって壊された現在、 人類は一歩ずつ世界の真実へと近づこうとしている。
巨人の正体は何なのか? 何故、壁の中に巨人が埋まっていたのか? 巨人化したエレン・イェーガーが持つ「座標」の力とは? そして、ヒストリア・レイスはこの世界の何を知るのか?
エレンら 104 期兵を加え、新たな体制となったリヴァイ班。 行動を開始した彼らの前に、最強最悪の敵が立ち塞がる。
【キャスト】
エレン:梶 裕貴
ミカサ:石川由依
アルミン:井上麻里奈
コニー:下野 紘
サシャ:小林ゆう
クリスタ:三上枝織
ジャン:谷山紀章
ライナー:細谷佳正
ベルトルト:橋詰知久
ハンジ:朴 璐美
エルヴィン:小野大輔
リヴァイ:神谷浩史
ケニー・アッカーマン:山路和弘
ロッド・レイス:屋良有作
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン連載/講談社)
総監督:荒木哲郎
監督:肥塚正史
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:浅野恭司
総作画監督:浅野恭司、門脇 聡
助監督:田中洋之
アクション作画監督:今井有文、世良悠子、胡拓磨
美術設定:谷内優穂、藤井一志
巨人設定:千葉崇明
プロップデザイン:胡拓磨
色彩設計:橋本 賢
美術監督:吉原俊一郎
3DCG 監督:廣住茂徳
3DCG プロデューサー:藪田修平
撮影監督:山田和弘
編集:肥田 文
音響監督:三間雅文
音楽:澤野弘之
音響効果:倉橋静男
音響制作:テクノサウンド
アニメーション制作:WIT STUDIO