2020年代の作品:2480件
-
投稿者不明心霊「タブー」 安否不明の最恐総集編 50連発
過去にリリースしてきた300タイトル3000本以上の心霊投稿映像の中から、投稿者不明、投稿者の安否不明となっている映像を集めた、閲覧注意!謎めく投稿心霊映像総集編50連発!人気の心霊投稿動画「ビクっ!」「ワケアリ」シリーズなどを手掛ける十影堂エンターテイメントが送り出す心霊投稿映像の総集編!「いる。」「流出心霊動画」「恐すぎる監視カメラ」など、様々な投稿心霊映像シリーズから、投稿者不明・匿名投稿公社・投稿者の安否が分からない〜といった謎の心霊投稿映像の厳選集!いつ、どこで、誰が、何を目的に撮影した映像なのだろうか・・・果たしてその真相は…!?疑惑の映像の中に映り込む、ガチで恐い怨霊をカメラが捉えた!
【スタッフ】
監督:笹川次郎 -
怪獣8号 第2期
「怪獣8号」の強大すぎる力に向き合うことになった日比野カフカ。その存在に揺れる防
衛隊に、未曽有の脅威が迫る。
累計発行部数1,800万部突破・松本直也による人気漫画を原作とするアニメ『怪獣8号』は、
2024年4月に第1期が放送。挫折を経験しながらも防衛隊の夢を追い続けるカフカをはじめと
する魅力的なキャラクターや、怪獣との緊迫感溢れる戦い、仲間たちとの絆が人気を博し、国
内外で大きな反響を呼んだ。
世界中から熱視線が注がれる中、待望の第2期が2025年に放送決定! 「怪獣8号」として防衛
隊に拘束されるカフカの前に現れたのは防衛隊最強の男・鳴海弦! そして進化した脅威の登場
により、防衛隊はかつてない窮地に立たされる。
世界を熱狂させた新時代の怪獣バトルアクションが再び動き出す!
【キャスト】
日比野カフカ:福西勝也
亜白ミナ:瀬戸麻沙美
市川レノ:加藤渉
四ノ宮キコル:ファイルーズあい
保科宗四郎:河西健吾
古橋伊春:新祐樹
出雲ハルイチ:河本啓佑
神楽木葵:武内駿輔
小此木このみ:千本木彩花
四ノ宮功:玄田哲章
伊丹啓司:菅生隆之
鳴海弦:内山昂輝
怪獣10号:三宅健太
怪獣9号:吉野裕行
長谷川エイジ:安元洋貴
東雲りん:花澤香菜
【スタッフ】
原作:松本直也
監督:宮繁之
シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
「保科の休日」ストーリー原案:附田祐斗
キャラクターデザイン:西尾鉄也
怪獣デザイン:前田真宏
武器デザイン:髙田晃
メカデザイン:常木志伸
プロップデザイン:北條真純,渡部由紀子
美術監督:木村真二
色彩設計:広瀬いづみ
3DCG監督:新垣隼
モーショングラフィックス:大城丈宗
2DW:濱中亜希子
撮影監督:荒井栄児
編集:肥田文
音楽:坂東祐大
音楽プロデューサー:有馬由衣
音響監督:郷文裕貴
リレコーディングミキサー:佐藤宏明
音響効果:小林孝輔
録音スタジオ:スタジオシエラ
音響制作:ソニルード
怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー
制作:Production I.G -
コメント部隊(字幕)
何を信じて疑うか――「世論操作」の実態に迫る衝撃作!
国家情報院の世論操作事件を題材にしたチャン・ガンミョン氏の同名小説が原作となる本作は、映画『誠実な国のアリス』で韓国社会を赤裸々かつ愉快に風刺し、映画界の次世代監督として注目されたアン・グクジン監督が待望の9年ぶりの新作として、脚本も手掛けた渾身作。特に本作が人々の興味を引くもう1つの理由が、噂ではよく聞くがあまり知られていない斬新な<コメント部隊>というテーマである。「ネット世論操作」については、周囲で一度は聞いたことのある身近な話だが、誰も実際に見たことはない実態のない存在だ。これについてアン・グクジン監督は「現代社会に潜む陰謀論について、目の前で見せることができる映画ではないか。単なる1つのネットの話ではなく、今私たちが生きているこの社会環境についてすべて盛り込みたい」と演出意図を明らかにした。社会を動かす世論の中心はもはやマスコミではなく、SNSやオンラインコミュニティのようなサイバー空間といわれ、フェイクニュースが社会を混乱に陥れることもある今日。そんな我々の世論が形成されるサイバー空間を誰かが支配しているかもしれないという「世論操作」に強烈な疑念を提起する新たな犯罪スリラー映画がここに誕生した。
【キャスト】
イム・サンジン:ソン・ソック
チンフォッキング:キム・ソンチョル
チャッタッカッ:キム・ドンフィ
ペプテク:ホン・ギョン
【スタッフ】
監督:アン・グクジン
脚本:アン・グクジン -
ダンダダン 第2期
圧倒的怪奇との遭遇! オカルティックバトル&青春物語、開幕!!
霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモ<綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルン<高倉健>。モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきっかけに話すようになった2人だったが、「幽霊は信じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は信じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットのトンネルへ。そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。窮地の中で秘めた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む! 運命の恋も始まる!? オカルティックバトル&青春物語、開幕!
【キャスト】
モモ<綾瀬 桃>:若山詩音
オカルン<高倉 健>:花江夏樹
星子:水樹奈々
アイラ<白鳥愛羅>:佐倉綾音
ジジ<円城寺仁>:石川界人
ターボババア:田中真弓
ターボババア(招き猫):田中真弓
セルポ星人:中井和哉
フラットウッズモンスター:大友龍三郎
アクロバティックさらさら:井上喜久子
ドーバーデーモン:関 智一
太郎:杉田智和
花:平野 文
【スタッフ】
原作:龍 幸伸(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:山代風我・ Abel Gongora
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:恩田尚之
宇宙人・妖怪デザイン:亀田祥倫
色彩設計:橋本 賢・ 近藤牧穂
美術監督:東 潤一
撮影監督:出水田和人
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
アニメーション制作:サイエンスSARU -
盾の勇者の成り上がり Season 4
Their origins lead him.
復活間近の四霊「鳳凰」との戦いに備える盾の勇者・岩谷尚文は、
反目し合う四聖勇者の力を合わせるべく、
三勇者と対峙し、そして和解へと至った。
しかしラフタリアが、
誤解から王位を継承する意識ありと認識され…
クテンロウという国の刺客に命を狙われてしまう。
尚文はクテンロウと話をつけるため、
唯一連絡船の出ている、亜人の国シルトヴェルトを訪れる。
盾の勇者を信仰する亜人たちに熱烈に歓迎されるが、
シルトヴェルトも一枚岩ではなく、尚文一行を歓迎しない者もいた。
そして、クテンロウもまた政情不安を抱え、
ラフタリアが革命の旗印に祭り上げられていく。
混迷を極める情勢の中、
尚文は仲間を導く光となるか――。
【キャスト】
岩谷尚文:石川界人
ラフタリア:瀬戸麻沙美
フィーロ:日高里菜
フォウル:天﨑滉平
アトラ:小原好美
サディナ:小清水亜美
天木 錬:松岡禎丞
川澄 樹:山谷祥生
北村元康:高橋 信
メルティ:内田真礼
リーシア:原奈津子
エクレール:青木瑠璃子
セイン:長縄まりあ
ミレリア:井上喜久子
オルトクレイ:仲野 裕
ヴァルナール:大塚剛央
ジャラリス:斉藤次郎
【スタッフ】
原作:アネコユサギ
キャラクター原案:弥南せいら
(MFブックス『盾の勇者の成り上がり』KADOKAWA刊)
監督:垪和 等
シリーズ構成・脚本:小柳啓伍
キャラクターデザイン:Franziska van Wulfen/小松沙奈/諏訪真弘
副監督:山本貴則
色彩設計:佐々木 梓
美術監督:東 潤一
3DCGディレクター:越田 祐史(スタジオポメロ)
画面設計:宮﨑 真一朗
2Dアーティスト:hydekick
撮影監督:池田未歩(T2studio)
撮影監修:江間 常高(T2studio)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
編集助手:山岸歩奈実(REAL-T)
音響監督:郷 文裕貴
音響効果:八十 正太
音響制作:グロービジョン
音楽:Kevin Penkin/Alfredo Sirica/Natalie Jeffreys
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:Kinema citrus
製作:Shield Hero S4 Project -
ざつ旅 -That's Journey-
今しかできない、旅がある!
漫画賞の新人賞を受賞した漫画家志望の女子大生・鈴ヶ森ちかは、ある日、編集部に新作のネームを3本持ち込んだものの全ボツを食らってしまう。
心が折れそうになったとき、唐突に胸の中に溢れてくるものがあった。
「どこか、旅にでたい…」
面白半分でSNSにて旅先のアンケートを取ってみると、まさかの大きな反響があり、引くに引けない状態に…!
でも、旅にでたい気持ちは本物。
覚悟を決めたちかは、アンケート頼りの行き当たりばったりな旅を始めることに。
時に一人で、時に友人たちと――。
「ざつ」だからこそ思いがけない出会いが待っている、“ざつ旅”へ出発!
【キャスト】
鈴ヶ森ちか:月城日花
蓮沼暦:鈴代紗弓
鵜木ゆい:平塚紗依
糀谷冬音:佐藤聡美
天空橋りり:日笠陽子
吉本さん:小林ゆう
ナレーション:窪田等
【スタッフ】
原作:石坂ケンタ(株式会社KADOKAWA/電撃マオウ連載)
監督:渡邊政治
シリーズ構成:中村能子
キャラクターデザイン・総作画監督:rere
プロップデザイン:中田知里、大木綾子
衣装デザイン:箱田ななみ
料理作画監督:大木綾子
美術設定:袈裟丸絵美
美術監督:新井佳奈
色彩設計:菊地和子(Wish)
3DCG監督:栁澤宏明
撮影監督:板倉あゆみ(株式会社シアン)
編集:坪根健太郎
音響監督:立石弥生
音響効果:風間結花
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マカリア
製作:「ざつ旅」製作委員会 -
ある魔女が死ぬまで
見習い魔女、余命一年の呪いが発覚!?
「お前、あと一年で死ぬよ」
十七歳の誕生日を迎えた見習い魔女のメグ・ラズベリーは、魔法の師匠であり、魔法界トップの七賢人に名を連ねる『永年の魔女』・ファウストから、突如として余命一年であることを告げられる。
メグは『死の宣告』の呪いにかかっていたのだ。
呪いによる死を免れる方法はただ一つ。
手にした者に不死をもたらす、『命の種』を生み出すこと。
そして、『命の種』の材料となるのは、感情の欠片――人が喜んだ時に流す、嬉し涙。
「それで、一体どれくらい涙を集めればいいんですか?」
「千人分だ」
「……はい?」
こうして、メグは嬉し涙を集めるため、様々な人たちと関わっていく。
幼馴染みで大親友のフィーネ。
ファウストと同じ七賢人の一人――『英知の魔女』・祈。
メグと同い年にして七賢人に名を連ねる天才少女、『祝福の魔女』・ソフィ。
これは、余命一年を宣告された未熟な魔女、メグ・ラズベリーが起こす、奇跡の物語。
【キャスト】
メグ・ラズベリー:青山吉能
ファウスト:榊原良子
ソフィ・ヘイター:羊宮妃那
フィーネ・キャベンディッシュ:大久保瑠美
祈:伊藤静
謎の少女:種﨑敦美
エルドラ:日笠陽子
カーバンクル:花井美春
シロフクロウ:鈴木愛奈
【スタッフ】
原作:坂「ある魔女が死ぬまで」(電撃の新文芸/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:コレフジ
監督:濁川敦
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:ユキシズク
サブキャラクターデザイン:吉田縦/Aquanta/鵲あかね
プロップデザイン:吉田縦
美術監督:空閑由美子/鬼谷拓実(スタジオじゃっく)
色彩設計:垣田由紀子(T2studio)
撮影監督:江間常高(T2studio)
編集:瀧川三智
音響監督:森下広人
音響効果:林佑樹
録音:黒崎裕樹
音響制作:グロービジョン
音楽:立山秋航
音楽制作:フライングドッグ
制作協力:ビー・バード
アニメーション制作:EMTスクエアード -
お坊さまと鉄砲(字幕)
『ブータン 山の教室』の監督が贈る 現代を生きる人々に気づきをもたらすハートウォーミング・テール
長編映画監督デビュー作の『ブータン 山の教室』(2019)が世界中でサプライズヒット、第94回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネートされ、ブータン映画初のオスカー候補という歴史的快挙を成し遂げたパオ・チョニン・ドルジ監督、待望の第2作。アカデミー賞(R)前哨戦と呼ばれる第50回テルライド映画祭でワールドプレミアされるや批評家たちがこぞって大絶賛。「本映画祭全上映作の中で、3本の指に入る傑作」(DEADLINE)、「刺激的で鋭い洞察力に富んだ風刺コメディ」(THE HOLLYWOOD REPORTER)、「素晴らしい!茶目っ気のある批評性」(VARIETY)などと評された。続くトロント国際映画祭、ローマ国際映画祭など世界各国の15以上の映画祭に招かれ、一般観客の投票によって選ばれる観客賞4つを含む6つの賞を受賞。前作『ブータン 山の教室』同様、アカデミー賞(R)国際長編映画部門ブータン代表に選出され、今作ではショートリスト入りを果たした。
【キャスト】
タシ:タンディン・ワンチュック
ラマ:ケルサン・チョジェ
ベンジ:タンディン・ソナム
ロン:ハリー・アインホーン
ツェリン:ペマ・ザンモ・シェルパ
【スタッフ】
監督:パオ・チョニン・ドルジ
プロデューサー:ステファニー・ライ
脚本:パオ・チョニン・ドルジ -
おんどりの鳴く前に(字幕)
人間は等しく愚か
ルーマニア・モルドヴァ地方の静かな村の中年警察官イリエ。野心を失い鬱屈とした日々を送っている彼の願いは、果樹園を営みながら、ひっそりと第2の人生を送ること。しかし平和なはずの村で惨殺死体が見つかったことをきっかけに、イリエは美しい村の闇を次々と目の当たりにすることになる。正義感を手放した警察官がたどり着く、衝撃の結末とは―。
【キャスト】
イリエ:ユリアン・ポステルニク
コスティカ/コンスタンティン村長:ヴァシレ・ムラル
ヴァリ:アンゲル・ダミアン
エディ/ヨルダン司祭:ダニエル・ブスイオク
クリスティナ:クリナ・セムチウク
【スタッフ】
監督:パウル・ネゴエスク -
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜
「実力不足の白魔導師は要らない」
白魔導師であるロイドはある日突然クビを言い渡され、勇者パーティーを追放されてしまう。
途方に暮れていたロイドだったが、たまたま白魔導師を探していたSランク冒険者のパーティーと出会い、クエストに同行することになる。
この時はまだ、勇者パーティーが崩壊し、ロイドが名声を得ていくことを知る者はいなかった――。
これは、自分を普通だと思い込んでいる、規格外の支援魔法の使い手が冒険者になり、無自覚に無双する物語。
【キャスト】
ロイド:梶原岳人
ユイ:日高里菜
シリカ:白石晴香
クロス:廣瀬大介
ダッガス:梅原裕一郎
マーリン:井上麻里奈
クレア:M・A・O
アレン:木村良平
リナ:石川由依
ミイヤ:真野美月
ルル:七瀬彩夏
シーナ:大木咲絵子
ウィル:増田俊樹
リョウエン:大森日雅
【スタッフ】
原作:水月穹・椋野わさび(双葉社 モンスターコミックス)
キャラクター原案:DeeCHA
監督:玉田博
シリーズ構成:稲荷明比古
キャラクターデザイン:伊藤悠太
音響監督:郷田ほづみ
音楽:堤博明、半田翼
音楽制作:ランティス
音響制作:神南スタジオ
アニメーション制作:Felix Film -
その女、殺し屋テズ(吹替)
すべて始末する――
裏切者の抹殺を命じられた凄腕の殺し屋テズ
運び屋殺しに仕組まれた陰謀と真相をめぐる壮絶な戦いが待ち受けるノワール・アクション
ロカルノ映画祭 長編映画金豹賞ノミネート
凄腕の女殺し屋が命じられた“名もなきターゲット”運び屋殺しに仕組まれた陰謀と真相をめぐる壮絶な戦いが待ち受ける
【キャスト】
テズ:本田 貴子(ソフィー・ヴェルベーク)
シャルル・マール:さかき 孝輔(ルイ=ド・ドゥ・ランクザン)
パトリック・デブール:竜門 睦月(マルク・リンパッハ)
カルロ:斉藤 隼一(ナシム・ラシ)
ジュリー・デポント:和 優希(ヒルデ・ファン・ミーゲン)
【スタッフ】
監督:クリストフ・ホーホホイスラー
プロデューサー:ベティーナ・ブロケンパー
脚本:ウルリッヒ・ペルツァー -
舞台『のうぜい合戦』
“ふるさと納税”の功罪に迫る!?ドタバタブラックコメディ
主演・小出恵介!昨今、広告でもよく見かける「ふるさと納税」。
しかし本当に『地方の活性化』につながっているのか?
「ふるさと納税」によって恩恵を受ける自治体や産業がある一方で、苦しい思いをしている人たちがいる。
今や身近な「ふるさと納税」という制度をテーマに、
その功罪を風刺する劇薬ブラックコメディ!
【キャスト】
猪狩智也:小出恵介
宮地健介:細貝圭
新開光昭:田淵累生
猪狩典子:緒月遠麻
岸かすみ:古畑奈和
岸あきひこ:田村侑久
望月類:村瀬文宣
本橋徹:服部ひろとし
猪狩恒吉:うじきつよし
【スタッフ】
監督:なるせゆうせい
制作会社:株式会社オフィス・インベーダー
脚本:なるせゆうせい -
フェルマーの料理
私立ヴェルス学園の進学科に通う少年・北田岳は、数学でこの世の真理を見出す偉大な数学者になることを夢見ていた。だが岳は、数学オリンピックで大きな挫折を味わい、数学者になる道を諦めてしまう。
数学オリンピック日本代表になれず特待生でなくなった岳は、アルバイトとして学生食堂で働くなか、まかないでつくったナポリタンをきっかけに若き天才シェフ・朝倉海と出会う。
数学への熱意を失い、数学コンテストにも挑戦しないという岳に侮辱されたと感じた理事長は、岳に退学と奨学金の即時返済を通告。窮地に陥った岳は、理事長の会食の料理人として招かれていた海に起死回生の”ある選択”を迫られる。
美味しい料理を解として、計算するようにレシピを組み立てる岳。
海は「数学的思考は料理のためにある」と言い、岳を料理の世界へ誘う…。
“数学的思考”を駆使した料理で、岳は再び“真理の扉”に挑む!!
【スタッフ】
監督:市川量也
シリーズ構成・脚本:ドメリカ
キャラクターデザイン:岡本 岳 柏木五月
総作画監督:岡本 岳 柏木五月
美術監督:高田真理 ※「高」は本来異体字が正しいですが、システムの都合上「高」となっております。
美術設定:佐藤久美
色彩設計:渡邊安美
監督補佐:海江田美幸
撮影監督:山越康司 鎌田麻友美
CG監督:深田明日香
音響監督:本山 哲
音響制作:叶音
音楽:五十嵐聡(TOKYO LOGIC) -
イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025
時空を超えて、受け継がれるもの。
アニメとゲームのクロスメディア作品〈超次元サッカー〉ブームを巻き起こした「イナズマイレブン」がスクリーンに帰ってきた!原点にして始まりの物語『映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ』と、ここから始まる新世代たちのストーリー『劇場版 イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章』の2本立てだ。
本作の構成・脚本を手がけるのはゲームクリエイターで「イナズマイレブン」の生みの親でもある日野晃博。『新たなる英雄たちの序章』では総監督も務めている。
日野が設立したレベルファイブがゲーム『イナズマイレブン』を世に放ってから15年。進化し続ける「イナズマイレブン」に期待が膨らむ。
【キャスト】
笹波 雲明:小村 将
円堂 ハル:木間 萌
桜咲 丈二:阿座上 洋平
円堂 守:竹内 順子
豪炎寺 修也:野島 裕史
鬼道 有人:吉野 裕行
アフロディ:三瓶 由布子
【スタッフ】
監督:日野晃博
アニメーション制作:OLM
原作:レベルファイブ -
578 怒りの反撃(字幕)
地獄の底まで追いつめる
第95回アカデミー外国語賞ベトナム代表作。構想5年、撮影に1年、ベトナム全国を舞台に最大規模の製作費で創られたアクション大作
【キャスト】
フン:アレクサンドル・グエン
タイ:ゴック・ティン
バオ・ヴィ:ヘン・ニエ
カーン:ホアン・フック
アン:タン・タオ
【スタッフ】
監督:ルオン・ディン・ズン
プロデューサー:ルオン・ディン・ズン
制作会社:トゥ・ヴァン・ピクチャーズ
脚本:ルオン・ディン・ズン
音楽:イ・ドンジュン
アクション指導:オ・セヨン -
恋愛禁止
「消えた遺体。逃げて、愛して、そして壊れた。」
元恋人を衝動的に殺してしまった瑞帆。
しかし彼女の犯罪は跡形もなく消えてしまった・・・
誰が何のために遺体を隠したのか?
恋愛の果てに、一線を越えた人物たちが繰り広げる
“恋愛ホラー”サスペンス!
【キャスト】
木村瑞帆:伊原六花
津坂慎也:佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)
郷田肇:渡邊圭祐
樋口麻土香:小西桜子
倉島隆:小久保寿人
倉島直美:酒井若菜
徳島昇一:石井正則
日比野亮:石川愛大
澤井優菜:池田朱那
高橋愛理:吉田伶香
津坂美玖:大谷日南実
【スタッフ】
脚本:遠山絵梨香
監督:長江俊和、植田尚(MMJ)
チーフプロデューサー:前西和成(読売テレビ)
プロデューサー:廣田晃二(読売テレビ)、倉田知奈(MMJ)、村山太郎(MMJ)
協力プロデューサー:神通勉(MMJ)
制作協力:MMJ
制作著作:読売テレビ -
2036 -時空戦争-(字幕)
未来の戦争を止めるため、発明家が挑むタイムパラドックスの謎とは?!
過去と未来が複雑に絡み合う予測不能のSFアクション大作!
未来の戦争を止めるため、時空を超えて奮闘する発明家と謎の美女。過去と未来が複雑に絡み合う予測不能のSFアクション大作!主演は「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のビクトル・ドブロヌラボフ、共演は「シルバー・スケート」のソーニャ・プリス。
【キャスト】
イーサン・ブレイク:ビクトル・ドブロヌラボフ
ティナ・モローゾワ:ソーニャ・プリス
ジェイコブ・ブレイク:エゴール・コレシュコフ
ヘンリー・ブレイク:ユゴール・ベロエフ
ライアン:ダニエル・バーンズ
イヴァ・アダムス:ヴァレリア・シュキランド
【スタッフ】
監督:アレクサンドル・ボグスラフスキー
脚本:セルゲイ・カラガノフ
音楽:ライアン・オッター -
Playground/校庭(字幕)
はじめての学校、それは<この世界>で生きていくことのはじまり
ベルギーの新鋭ローラ・ワンデル監督が鮮烈な長編デビューを飾った本作は、第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品され、国際批評家連盟賞を受賞。さらにロンドン映画祭で新人監督賞に輝くなど、世界中で29の賞を獲得し(2024年11月時点)、第94回米アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストにも選出され、次回作では巨匠ダルデンヌ兄弟が製作に加わる。大人にはうかがい知れない子供の世界を、斬新なスタイルで捉えたその映像世界は、驚くべき密度の映画体験を実現し、圧倒的な完成度を誇る出来ばえとなった。さらには、恐怖にも似た不安心理を繊細に、そして力強くあぶり出す。静寂の中、激しく魂を揺さぶる衝撃作が誕生した。
【キャスト】
ノラ:マヤ・ヴァンダービーク
アベル:ガンター・デュレ
父:カリム・ルクルー
【スタッフ】
監督:ローラ・ワンデル
-
勇敢な市民(字幕)
正規のため、正義のため、猫かぶれ!
元ボクシング王者の非正規教師 vs 極悪セレブ生徒!正規採用のために本性を隠す元ボクシング王者の女性教師。学園の凶悪を前に、彼女はついに立ち上がった!快感度 200%!スカッと世直し!痛快アクションコメディ!
【キャスト】
ソ・シミン:シン・ヘソン
ハン・スガン:イ・ジュニョン
コ・ジニョン:パク・ジョンウ
ソ・ヨンテク:パク・ヒョックォン
イ・ジェギョン:チャ・チョンファ
【スタッフ】
監督:パク・ジンピョ
-
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
俺が転生したのは……なんと「自動販売機」!?
前代未聞のあったか〜い自販機アニメが、波乱の新章へ突入!
圧倒的な力を持つ冥府の王を前に、
なんとか生き延びた自動販売機「ハッコン」たちは、
ハンター協会の会長たちとともに冥府の王を討伐するべく立ち上がった。
冥府の王と再び対峙した時、
悲劇が起きるーー。
元・自販機マニアの知識と、
新しい仲間との出会い、新しいフォルムチェンジの力で、
ハッコンたちは冥府の王を倒すことができるのか!?
【キャスト】
ハッコン:福山潤
ラッミス:本渡楓
ヒュールミ:藍原ことみ
シュイ:富田美憂
ケリオイル:中井和哉
フィルミナ:茅野愛衣
熊会長:宮内敦士
赤:山下大輝
白:榎木淳弥
ミシュエル:江口拓也
ミケネ:前田玲奈
スコ:井澤詩織
ペル:芹澤優
ショート:徳井青空
ヘブイ:松岡禎丞
キコユ:高橋李依
【スタッフ】
原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
監督:山本天志
シリーズ構成:高橋龍也 ※「高」は本来異体字が正しいですが、システムの都合上「高」となっております。
キャラクター原案:憂姫はぐれ
キャラクターデザイン:山内尚樹、酒井孝裕
モンスターデザイン:あきづきりょう
総作画監督:山内尚樹、小関 雅、Hwang Mijeong、Song Hyeon-ju
メインアクションアニメーター:鐘 文山
デフォルメキャラクターデザイン:伊部由起子
メインプロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
自動販売機デザイン:小高みちる(デジタルノイズ)、刻田門大(デジタルノイズ)
色彩設計:鈴木ようこ
美術設定:滝口勝久(スタジオちゅーりっぷ)
美術監督:内藤 健(スタジオちゅーりっぷ)
撮影監督:松向 寿(STAR Laboratories)
編集:武宮むつみ
音響監督:小沼則義
音楽:浦木裕太 高橋慶多
オープニングテーマ:BRADIO「未来サイダー」
エンディングテーマ:相羽あいな「僕だけの地平線」
アニメーションプロデューサー:富岡哲也
アニメーション制作:Studio五組×AXsiZ
製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2」製作委員会 -
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
証明してみせよ。人属の価値を――
幼い頃から勇者に憧れていたアリシアは、王に選ばれし13人の勇者の1人となる。
伝説の剣を携え魔獣王クレバテスの討伐に赴く勇者たち。
だがその蛮勇は、エドセア大陸全土の人属を滅ぼしかねない最悪の危機を招いてしまう。
世界に唯一残された希望は、魔獣王に託された一人の赤子だった――。
【キャスト】
アリシア:白石晴香
クレン:田村睦心
クレバテス:中村悠一
ルナ:会沢紗弥
ネル/ネルル:悠木碧
ドレル:安元洋貴
メイナード:重松千晴
ナイエ:黒沢ともよ
ロッド:関智一
マルゴ:田中美央
ハイデン王:橋爪淳
ブロコ:千葉繁
ステファン:宮野真守
ミルロ:小野友樹
ホルガス:三宅健太
カッツ:内田雄馬
ムド:阿座上洋介
ミナーク:土屋神葉
【スタッフ】
原作:岩原裕二(「LINEマンガ」連載)
監督:田口清隆
シリーズ構成:小柳啓伍
キャラクターデザイン・総作画監督:佐古宗一郎
アニメーションディレクター:塚田拓郎
動画検査チーフ:余島郁枝
美術監督:森川篤
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:浅川茂輝
CGディレクター:辻直希
編集:定松剛
音楽:信澤宣明
音響監督:田口清隆
音響効果:古谷友二
録音調整:佐竹徹也
アニメーションプロデューサー:栗山政一郎
アニメーション制作:Lay-duce -
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
その刃(やいば)で、悪夢(あくむ)を断(た)ち斬(き)れ
2019年4月より放送を開始したアニメ『鬼滅の刃』。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰󠄀豆子を人間にもどすため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、そして時折描かれるコミカルなシーンも人気を博し、国内のみならず、全世界で大きな話題となった。
そして2020年10月、テレビアニメ“竈門炭治郎 立志編”に続く物語“無限列車編”が、劇場アニメーションとして描かれた。
炭治郎たちが次に向かうは、闇を往く《無限列車》。多くの人が行方不明になっているこの列車を舞台に、新たな任務が始まる―。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰󠄀豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
煉󠄁獄杏寿郎:日野 聡
魘夢(下弦の壱):平川大輔
猗窩座:石田彰
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記
※煉󠄁獄杏寿郎の「煉󠄁」は「火+東」が正しい表記
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
コンセプトアート:衛藤功二・矢中勝・樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野学
音楽:梶浦由記・椎名豪
主題歌:LiSA「炎」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable
配給:東宝・アニプレックス -
ヤンキーハムスター シーズン4
ツッパることが毛玉のたったひとつの勲章
ハムスターたちがハムスター大のツッパリをみせるショートアニメ。リーダー格のリーゼント、ちょっと天然のモヒカン、辛らつな後輩を中心に今日もヤンキーを極めるぜ!制作は江古田の個人アニメチームPiso Studioが監督、脚本、キャラクターデザイン、声の出演に至るまでほぼ2人で担当!※実際のハムスターを飼うときは単独飼いしてね!
【キャスト】
いくピソ
ゆうピソ
【スタッフ】
監督:いくピソ・ゆうピソ
脚本:いくピソ・ゆうピソ
デザイン:いくピソ
アニメーション:ゆうピソ
BGM:高島ユータ・Audiostock
※「高島ユータ」の「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております。
効果音:効果音ラボ・Audiostock
OP・ED曲:papalion
録音(OP・ED曲):M&N録音サービス -
北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。
私の彼氏には、彼女と彼氏がいます。
人生の岐路に立ち、それぞれが抱える問題に思い悩む浅田南、比留間東子、西野悠の3人が出会ったのは、全ての価値観を受け入れてくれる北くんという謎の美青年!
老若男女問わず万人の心を虜にしてしまう北くんを自分ひとりでは手に負えなくなった3人は、北くんを33%ずつシェアする協定を結び、4人での共同生活を送ることに…
“33%ずつの関係”が織り成す、男女4人の異色のシェアラブコメディ!
【出演】
本田翼 志田未来 岩瀬洋志 増子敦貴 おいでやす 小田 高塚大夢(INI) 横溝菜帆 橋本和太琉 羽野晶紀 マギー 小沢真珠/萬田久子
※高塚大夢の「高」は本来異体字が正しいですが、システムの都合上「高」となっております。
【スタッフ】
原作:榊こつぶ『北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。』(双葉社 JOUR COMICS)
脚本:荒井修子
音楽:jizue
主題歌:CENT(セントチヒロ・チッチ)「ラブシンドローム」(Victor Entertainment)
オープニング曲:This is LAST「沼超えて湖」(SDR)
プロデューサー:永富康太郎 中山ケイ子 長部聡介 溝口道勇
演出:星野和成 加藤綾佳 池田千尋 佐々木詳太 小林和紘
制作協力:FCC
制作:カンテレ
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。 -
忍者と殺し屋のふたりぐらし
世間知らずのくノ一と殺し屋女子高生のアブナイふたりぐらし!?
忍びの里から抜け出したくノ一さとこは、
街で行き倒れていたところを通りすがりの女子高生このはに救われる。
だがそれも束の間、さとこは里からの追手に見つかってしまう。
しかしそんな追手をあっさりと返り討ちにするこのは。
…なんと彼女の正体は殺し屋だったのだ!
世間知らずのくノ一と殺し屋女子高生の危ない共同生活がスタート!
【キャスト】
草隠さとこ:三川華月
古賀このは:花澤香菜
イヅツミマリン:芹澤 優
黒:喜多村英梨
百合子:大久保瑠美
ロボ子:三川華月
【スタッフ】
原作:ハンバーガー(「コミック電撃だいおうじ」連載/KADOKAWA刊)
監督:宮本幸裕
シリーズ構成:東冨耶子
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:潮月一也
美術監督:飯島寿治
色彩設計:渡辺康子
撮影監督:藤田和意
編集:松原理恵
音響監督:亀山俊樹
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:葛西竜之介
音楽プロデューサー:斎藤 滋、タノウエマモル
音楽制作:ハートカンパニー
アニメーション制作:シャフト -
#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT
#コンパス2.0の世界へようこそ
ここは戦闘摂理解析システム「#コンパス2.0」の世界。幾多の異世界から集められたヒーローと、プレイヤーである人間のパートナーたちがともに過ごしている夢のような空間だ。ヒーローたちがバトルを行うことで発生するエナジーが#コンパスの運営には必要不可欠であり、バトルは彼らの責務。……なのだが、ワケありヒーロー・13(サーティーン)はパートナーを探さずバトルも拒否し続け、ついには#コンパス2.0の世界を追放寸前!
そんな中#コンパス2.0の世界へやってきた初心者プレイヤーの塵(じん)は、パートナー候補として13が気になる様子。しかし、#コンパス2.0の世界である大きな異変が起き始め……解決のカギは13の特殊な能力!?
問題児なヒーローと新米パートナーは、#コンパス2.0の世界に平和を取り戻せるのか?
【キャスト】
13(サーティーン):小野大輔
塵:内田雄馬
零夜:斉藤壮馬
森田:土岐隼一
ジャンヌ:雨宮天
アオジル:石上静香
Voidoll / Bugdoll:丹下桜
十文字アタリ:山谷祥生
ジャスティス:間宮康弘
軍曹:小林ゆう
リリカ:青木志貴
双挽乃保:近藤玲奈
桜華忠臣:柿原徹也
マルコス'55:下野紘
ルチアーノ:小山力也
深川まとい:井上麻里奈
グスタフ:山路和弘
テスラ:村瀬歩
ヴィオレッタ:田中敦子
コクリコ:天野心愛
マリア:嶋村侑
アダム:松岡禎丞
メグメグ:佐倉綾音
イスタカ:神奈延年
輝龍院きらら:喜多村英梨
ポロロッチョ:福山潤
ソーン:天崎滉平
デルミン:和多田美咲
トマス:銀河万丈
ルルカ:市ノ瀬加那
ピエール77世:杉田智和
狐ヶ咲甘色:花澤香菜
システムボイス:A.I.VOICE 結月ゆかり
【スタッフ】
原作:#コンパス 戦闘摂理解析システム(NHN PlayArt × dwango)
アニメーション制作:Lay-duce
監督:難波日登志
劇伴アーティスト:八王子P・YASUHIRO(康寛)・ゆうゆ・無力P・雪乃イト・にっけい -
『怪獣8号』第1期総集編
怪獣大国日本、挫折と再起の物語。
怪獣大国日本。清掃業で働く日比野カフカは、日本防衛隊のホープである幼馴染・亜白ミナとの再会をきっかけに諦めていた防衛隊を再び志すが、その矢先に強大な力を持つ「怪獣8号」に変身してしまう。後輩・市川レノの協力を得て正体を隠しながら、防衛隊員選抜試験、初の実戦と、かつての夢へ着実に歩みを進めるカフカ。しかし日常を揺るがすように、高い知能を持つ謎の怪獣によって防衛隊基地の襲撃事件が発生!絶望的な状況を前にカフカはある重大な決断を迫られる…。
【キャスト】
日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也
亜白ミナ:瀬戸麻沙美
市川レノ:加藤渉
四ノ宮キコル:ファイルーズあい
保科宗四郎:河西健吾
【スタッフ】
監督:宮繁之,神谷友美
原作:松本直也
脚本:大河内一楼 -
Paradox Live 2MAN SHOW 〜The Cat’s Whiskers×獄Luck〜【全景版】
※こちらの公演は【全景版】となります。
Paradox Liveプロジェクト初の試みとなるツーマンライブ「Paradox Live 2MAN SHOW」。cozmez×1Nm8、BAE×AMPRULE、悪漢奴等×VISTY、The Cat’s Whiskers×獄Luck が、競演のステージを展開。
【キャスト】
【The Cat’s Whiskers】竹内良太/林勇/花江夏樹/寺島惇太
【獄Luck】古川慎/バトリ勝悟/立花慎之介/小林千晃 -
Paradox Live 2MAN SHOW 〜悪漢奴等×VISTY〜【全景版】
※こちらの公演は【全景版】となります。
Paradox Liveプロジェクト初の試みとなるツーマンライブ「Paradox Live 2MAN SHOW」。cozmez×1Nm8、BAE×AMPRULE、悪漢奴等×VISTY、The Cat’s Whiskers×獄Luck が、競演のステージを展開。
【キャスト】
【悪漢奴等】近藤孝行/志麻/土岐隼一/畠中祐/矢野奨吾
【VISTY】中島ヨシキ/伊東歌詞太郎/愛美/住谷哲栄 -
Paradox Live 2MAN SHOW 〜BAE×AMPRULE〜【全景版】
※こちらの公演は【全景版】となります。
Paradox Liveプロジェクト初の試みとなるツーマンライブ「Paradox Live 2MAN SHOW」。cozmez×1Nm8、BAE×AMPRULE、悪漢奴等×VISTY、The Cat’s Whiskers×獄Luck が、競演のステージを展開。
【キャスト】
【BAE】梶原岳人/村瀬歩/96猫
【AMPRULE】井上麻里奈/置鮎龍太郎