SFの作品:422件
-
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』 第三章 群青のアステロイド
五十年目の“抵抗”
宇宙戦艦ヤマトが不在となった地球では、デザリアムと共存する奇妙な日常が始まろうとしていた。あの加藤志郎の忘れ形見・翼が通う小学校にも、デザリアムの少女フルールが転入。彼らは次第に周囲に馴染み、人々はそれを受け入れていく――。だが本当にデザリアムは、不幸な歴史を変えるために現れた善意の使者なのか。旧ヤマト艦隊クルーを中心とするパルチザンはその正体を世間に訴えるべく、大規模な反抗作戦を計画するのだが……。一方、宇宙戦艦ヤマトは透明戦艦グロデーズの追撃を振り切り、ガルマン星系に立ち入ろうとしていた――。すべてを失った古代進は、再び立ち上がることができるのか。そしてさらわれたサーシャの運命はいかに――!?
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
サーシャ/真田 澪:潘 めぐみ
アベルト・デスラー:山寺宏一
真田志郎:大塚芳忠
島 大介:鈴村健一
土門竜介:畠中 祐
揚羽 武:上村祐翔
北野誠也:鳥海浩輔
南部康造:松本 忍
藤堂信乃:塩田朋子
神崎 恵:林原めぐみ
藤堂早紀:高垣彩陽
芹沢虎鉄:玄田哲章
藤堂平九郎:小島敏彦
アルフォン:古川 慎
イジドール:堀江 瞬
ランベル:江口拓也
サーダ:井上麻里奈
スカルダート:内田直哉
【スタッフ】
原作:西﨑義展
総監督:福井晴敏
監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
プロップデザイン:枝松 聖・原 由知
美術監督:佐藤理来(インスパイアード)・板井理英子(インスパイアード)
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
CGプロデューサー:後藤浩幸
CGディレクター:上地正祐
編集:今井大介
音楽:宮川彬良・兼松 衆・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室
製作:宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会 -
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』 第二章 赤日の出撃
五十年目の“抵抗”
遂に新都湾岸部にデザリアムの巨大移動要塞〈グランドリバース〉が降着した。地球を制圧したデザリアム・聖総統スカルダートは「われわれはあなたです」と人々に1000年に及ぶ歴史を説く。彼らは破滅へと向かう地球の未来を変えるため“イスカンダルの欠片”を探していた。驚くべきことに、彼らは“敵”ではなかったのである!! 一方、旧ヤマト艦隊クルーは、新生・宇宙戦艦ヤマトが待つイカロス天文台へと到達していた。しかし森雪を失った古代進は、失意のあまり指揮できる状態にはない。デザリアムのアルフォン少佐の手で、愛する雪が介抱されていたとは知る由もなく……。果たしてデザリアムとは何者なのか!? その本当の目的とは!? 全ての謎の答えを求めて、いまヤマトが発進する!!
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
島 大介:鈴村健一
土門竜介:畠中 祐
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野 渉
京塚みやこ:村中 知
坂本 茂:伊東健人
キャロライン雷電:森永千才
北野哲也:木島隆一
南部康雄:赤羽根健治
太田健二郎:千葉優輝
相原義一:國分和人
藤堂早紀:高垣彩陽
芹沢虎鉄:玄田哲章
藤堂平九郎:小島敏彦
北野誠也:鳥海浩輔
南部康造:松本 忍
島 次郎:古屋亜南
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮:西﨑彰司
総監督:福井晴敏
監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
プロップデザイン:枝松 聖・原 由知
美術監督:佐藤理来(アスリード)・松井理英子(アスリード)
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
CGプロデューサー:後藤浩幸
CGディレクター:上地正祐
編集:今井大介
音楽:宮川彬良・兼松 衆・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室
製作:宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会 -
『ヤマトよ永遠に REBEL3199』 第一章 黒の侵略
『2205』から繋がる“抵抗”の物語。ヤマトの時空を超えた新たな航海が今始まる――!!
時に西暦2207年――。突如、太陽系に謎の巨大物体が侵入を果たす。幾重もの防衛網を易々と突破し、巨大物体――〈グランドリバース〉は悠然と首都に降下を果たした。音も無く出現する降下兵の群れ。恐れていた事態、かつてガミラス本星を破壊したデザリアムの地球侵攻が始まったのだ。瞬く間に制圧されてゆく首都。戦渦の中で再会を果たす古代進と森雪。だが脱出のさなか、古代は彼女を永遠に失ってしまう……。地球を逃れた旧ヤマト艦隊クルーは、指定された座標を目指す。イカロス天文台。そこに新たな姿となった宇宙戦艦ヤマトが待っているのだ。デザリアムの聖総統スカルダートが地球人類に語る、驚くべき彼らの正体と目的。地球の命運を賭けて、かつてない未踏の時空へのヤマトの航海が始まる。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
島 大介:鈴村健一
土門竜介:畠中 祐
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野 渉
京塚みやこ:村中 知
坂本 茂:伊東健人
キャロライン雷電:森永千才
北野哲也:木島隆一
南部康雄:赤羽根健治
太田健二郎:千葉優輝
相原義一:國分和人
藤堂早紀:高垣彩陽
芹沢虎鉄:玄田哲章
藤堂平九郎:小島敏彦
北野誠也:鳥海浩輔
南部康造:松本 忍
島 次郎:古屋亜南
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮:西﨑彰司
総監督:福井晴敏
監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
プロップデザイン:枝松 聖・原 由知
美術監督:佐藤理来・松井理英子
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
CGプロデューサー:後藤浩幸
CGディレクター:上地正祐
編集:今井大介
音楽:宮川彬良・兼松 衆・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:studio MOTHER
アニメーション制作協力:サテライト・YANCHESTER
配給:松竹ODS事業室
製作:宇宙戦艦ヤマト3199製作委員会 -
ラスト・ダイ・ハード(吹替)
ありがとうブルース!不死身の男最後の作品
ブルース・ウィリス 引退作 ×「プリズンブレイク」シリーズ、ドミニク・パーセル。ウィリスが最後に挑むSFアクション大作。
【キャスト】
ヴァルモア:菅生隆之(ブルース・ウィリス)
エイドリアン:西垣俊作(ドミニク・パーセル)
マリ:河村梨恵(アンディ・アロー)
アレクサ:行成とあ(ノムザモ・ムバサ)
【スタッフ】
監督:ジェシー・アトラス
脚本:ジェシー・アトラス,アーロン・ウルフ -
ジュラシック・ゾーン(吹替)
ここは、時空を超えた悪夢の島 逃げ場無き決死圏で繰り広げられる、サバイバル・パニック!! 謎の恐竜(モンスター)までもが荒れ狂う、未知のトライアングル地獄(ワールド)へようこそ!!
大西洋上の墓場と呼ばれる魔のトライアングルゾーン。そこに時空を超えたデッドスポットが存在した!?本作では、ヘリで移動中の主人公たちが突如嵐に巻き込まれ謎の島へ墜落、そこは、肉食恐竜から見たことのない怪物までもが息つく間もなく襲い掛かってくる地獄の島だった!SOSすら届かない、逃げ場無き壮絶バトルを描くサバイバル・モンスターパニック!!
【キャスト】
ドリュー:吉田ゆうた(ダレル・グリッグス)
ベス:上森葉響(シアン・オルトマン)
ジェニー・カーライル:船橋舞(ドロシア・ジョーンズ)
ローソン機長:下藤忠史(ロブ・カートリー)
ジャックス:西田翔一(アンドレ・ピエール)
【スタッフ】
監督:ビクター・デ・アルメイダ
-
リバイバル 禁断の臨死実験(吹替)
心配はいらない ―― 何度でも殺してやる。神の領域を侵す恐怖の臨死実験を描いたマッドサイエンス・スリラー!捕らわれた強盗犯が誘(いざな)われる死後の世界 ――。
狂乱のマッド・サイエンティストが仕掛けた死と蘇生を繰り返す禁断の人体実験とは!?
それは、科学の革命的進化か?それとも、神への冒涜か?利己的な願望を果たすためだけに、死後の世界と現実世界を行き来する恐るべき研究を進める狂乱の医師。逃亡中の2人組の強盗犯がその毒牙にかかり、絶望的な体験をすることとなる。待ち受ける結末《ラスト》に息が止まる、衝撃のサディスティック・イタリアンスリラーが誕生!
【キャスト】
マーティン:大塚智則(マイケル・パレ)
リッチ:宮内隆臣(ルイス・マンディロア)
グラント:淀川清(ヨンヴ・ジョセフ)
タラ:観月奏多(ナタリー・ラプティ・ゴメス)
ネイサン:小浅和大(ジェームズ・チャルク)
【スタッフ】
監督:ダリオ・ジェルマーニ -
2036 -時空戦争-(字幕)
未来の戦争を止めるため、発明家が挑むタイムパラドックスの謎とは?!
過去と未来が複雑に絡み合う予測不能のSFアクション大作!
未来の戦争を止めるため、時空を超えて奮闘する発明家と謎の美女。過去と未来が複雑に絡み合う予測不能のSFアクション大作!主演は「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」のビクトル・ドブロヌラボフ、共演は「シルバー・スケート」のソーニャ・プリス。
【キャスト】
イーサン・ブレイク:ビクトル・ドブロヌラボフ
ティナ・モローゾワ:ソーニャ・プリス
ジェイコブ・ブレイク:エゴール・コレシュコフ
ヘンリー・ブレイク:ユゴール・ベロエフ
ライアン:ダニエル・バーンズ
イヴァ・アダムス:ヴァレリア・シュキランド
【スタッフ】
監督:アレクサンドル・ボグスラフスキー
脚本:セルゲイ・カラガノフ
音楽:ライアン・オッター -
#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム ANIMATION PROJECT
#コンパス2.0の世界へようこそ
ここは戦闘摂理解析システム「#コンパス2.0」の世界。幾多の異世界から集められたヒーローと、プレイヤーである人間のパートナーたちがともに過ごしている夢のような空間だ。ヒーローたちがバトルを行うことで発生するエナジーが#コンパスの運営には必要不可欠であり、バトルは彼らの責務。……なのだが、ワケありヒーロー・13(サーティーン)はパートナーを探さずバトルも拒否し続け、ついには#コンパス2.0の世界を追放寸前!
そんな中#コンパス2.0の世界へやってきた初心者プレイヤーの塵(じん)は、パートナー候補として13が気になる様子。しかし、#コンパス2.0の世界である大きな異変が起き始め……解決のカギは13の特殊な能力!?
問題児なヒーローと新米パートナーは、#コンパス2.0の世界に平和を取り戻せるのか?
【キャスト】
13(サーティーン):小野大輔
塵:内田雄馬
零夜:斉藤壮馬
森田:土岐隼一
ジャンヌ:雨宮天
アオジル:石上静香
Voidoll / Bugdoll:丹下桜
十文字アタリ:山谷祥生
ジャスティス:間宮康弘
軍曹:小林ゆう
リリカ:青木志貴
双挽乃保:近藤玲奈
桜華忠臣:柿原徹也
マルコス'55:下野紘
ルチアーノ:小山力也
深川まとい:井上麻里奈
グスタフ:山路和弘
テスラ:村瀬歩
ヴィオレッタ:田中敦子
コクリコ:天野心愛
マリア:嶋村侑
アダム:松岡禎丞
メグメグ:佐倉綾音
イスタカ:神奈延年
輝龍院きらら:喜多村英梨
ポロロッチョ:福山潤
ソーン:天崎滉平
デルミン:和多田美咲
トマス:銀河万丈
ルルカ:市ノ瀬加那
ピエール77世:杉田智和
狐ヶ咲甘色:花澤香菜
システムボイス:A.I.VOICE 結月ゆかり
【スタッフ】
原作:#コンパス 戦闘摂理解析システム(NHN PlayArt × dwango)
アニメーション制作:Lay-duce
監督:難波日登志
劇伴アーティスト:八王子P・YASUHIRO(康寛)・ゆうゆ・無力P・雪乃イト・にっけい -
ふしぎの海のナディア
時は1889年。未知なるロマンと冒険があふれた時代。
謎の少女ナディアと発明好きの少年ジャンが冒険へと旅立つ!!
時は、1889年。花の都パリでは万国博覧会が開催されていた。発明好きの少年ジャンは万国博覧会の会場で謎の少女ナディアに出会う。ナディアに一目ぼれしたジャンは、ナディアとともに冒険へ旅立つことに。彼らを待ち受ける運命とはいったい…? ※次回予告を外した映像での配信になります。あらかじめご了承下さい。
【キャスト】
ナディア:鷹森淑乃
ジャン:日高のり子
マリー:水谷優子
グランディス:滝沢久美子
サンソン:堀内賢雄
ハンソン:桜井敏治
ガーゴイル:清川元夢
ネモ:大塚明夫
エレクトラ:井上喜久子
【スタッフ】
原案:ジュール ベルヌ「海底2万マイル」より
総監督:庵野秀明
キャラクターデザイン:貞本義行
設定:前田真宏
美術監督:菊地正典、佐々木 洋
音楽:鷺巣詩郎
アニメーションプロデューサー:村浜章司、川人憲治郎
制作:丸山健一、久保田 弘
アニメーション:東宝、KORAD
共同制作:NHKエンタープライズ、総合ビジョン
企画制作:NHK -
サイボーグ一心太助
愛知県幸田町町村合併70周年記念映画として、時代劇の人気物語「一心太助」を現代に置き換え、SF要素を加味したのが「サイボーグ一心太助」です。一心太助は、架空の人物という説がありますが三河出身の「天下のご意見番」大久保彦左衛門を父と慕う設定で、過去、日本の映画・テレビ・漫画などの大人気原作でした。
【キャスト】
小松準弥/西川俊介/中川知香/堀内正美
【スタッフ】
監督:河崎実 -
カルキ 2898-AD(字幕)
『RRR』を超える製作費110億円を投じたインド映画史上最大規模のSFスペクタクルアクション!
【キャスト】
プラバース/ディーピカー・パードゥコーン/アミターブ・バッチャン
【スタッフ】
監督:ナーグ・アシュウィン -
スペース・レンジャー 未知なる生物の襲来(字幕)
未知の生物に挑む《宇宙遊撃部隊》の戦いを描いたSFバトルアクション!!
環境破壊した地球を棄てアンドロメダ銀河に移住した人類が、新たな宇宙の脅威に直面するSFバトルアクション。業界トップの独占を目指すRM社が運営し、人類が生きるために必要なエネルギーを採取する採掘施設が、未知の生物に狙われた。人類滅亡の脅威と見なしたRM社は、かつて人類保護を目的に組織された“スペース・レンジャー”を再結成させ敵の根絶に挑むが、そこには思いも寄らぬ事態が待ち受けていた!本作では“宇宙移住”が現実となった近未来のロマンを描きながら、場所や空間は変われど生命あるもの同士の争いは決してなくならないという恐ろしさと愚かさも同時に描いている。
【キャスト】
クラン:トレイ・ペイトン
ダコタ:メリッサ・チック
スコッチ:マイケル・フィリップス・リベラ
ヘンリー・マグレディ:スチュアート・グラス
エズラ:デヴォ・ピニリ
【スタッフ】
監督:ブレット・ベントマン -
超時空世紀オーガス
1983年、「マクロス」に続きスタジオぬえが挑戦した「超時空シリーズ」第2弾!!
宇宙と地球をつなぐ軌道エレベーターが築かれた2062年。地球では2つの陣営に分かれ争う中、自由宇宙軍の軍人、桂木桂(けい)は時空振動弾を発動。そのため時空が混乱。桂は20年後の混乱時空へ飛ばされてしまう。そこはさまざまな種族と文明が混在し、争う世界。混乱した時空の修復の鍵「特異点」として狙われる桂は、エマーン人のミムジィらと旅をしながら、愛機・オーガスで戦うのだった。
【キャスト】
桂木 桂:速水 奨
ミムジイ:佐々木るん
シャイア:滝沢久美子
オルソン:鈴置洋孝
アテナ:勝生真沙子
ジャビー:銀河万丈
マーイ:花咲きよみ
リーア:坂本千夏
モーム:室井深雪
【スタッフ】
原作:スタジオぬえ
原作協力:アートランド
チーフ・ディレクター:石黒 昇・三家本泰美
シリーズ構成:松崎健一
シリーズ構成協力:大野木 寛
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
メカニックデザイン:宮武一貴
録音監督:伊達 渉
音楽:羽田健太郎
製作:毎日放送・ビックウエスト・東京ムービー新社 -
インプランテッド AI暴走(字幕)
私の身体に、一体何を埋め込んだの?!
【キャスト】
ミシェル・ジロラミ/スーザン・オドハティ/アイボ・ベロン
【スタッフ】
監督:ファビエン・デュフィリス -
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』TV版
それでも「生きろ」と?
白色彗星帝国との戦いから三年──。
滅びに瀕したガミラス民族を救うべく、新たな母星の探索を続けていた
デスラー総統は、天の川銀河の一画に条件に見合う星を見出す。
が、そこは、強大な星間国家の領域内であった。
銀河で勃発した領土紛争は、ガミラスと安全保障条約を結ぶ地球を
否応なく巻き込んでゆく。
地球に軍事的・経済的優位性をもたらしてくれた時間断層という魔法は、
自分たちの命と引き替えに消滅してしまった──
自責の念に駆られながらも、ヤマト新艦長の任についた古代進は、
来るべき有事に備えて新クルーらと共に訓練航海に旅立つ。
その中に、自分をつけ狙う何者かが紛れ込んでいるとも知らずに。
かつてない不安の時代に、新たなる旅立ちの時を迎えるヤマト。
その行く手では、想像を絶する新たな敵が待ち構えていた……。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
アベルト・デスラー:山寺宏一
スターシャ:井上喜久子
ヤーブ・スケルジ:チョー
土門竜介:畠中 祐
京塚みやこ:村中 知
徳川太助:岡本信彦
板東平次:羽多野 渉
キャロライン雷電:森永千才
坂本 茂:伊東健人
デーダー:天田益男
メルダーズ:黒田崇矢
【スタッフ】
原作:西﨑義展
製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司
監督:安田賢司
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
脚本:岡 秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加
ゲストキャラクターデザイン:小林千鶴・岸田隆宏・立石 聖
プロップデザイン:枝松 聖
美術監督:合六 弘・池田裕輔・舘藤健一
色彩設計:中山久美子
撮影監督:松井伸哉
CGディレクター:後藤浩幸
編集:兼重涼子
音楽:宮川彬良・宮川 泰
音響監督:吉田知弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原 満
アニメーション制作:サテライト
製作:宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会 -
攻殻機動隊 SAC_2045 Season 2
草薙素子たち公安9課は、難民集団「N」を率いるシマムラタカシと邂逅する
進化の特異点迫る廃墟・東京で、ポスト・ヒューマンのレイドが始まる——
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害とAIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争へと突入した。電脳社会に突如出現した新人類“ポスト・ヒューマン”による電脳犯罪を阻止すべく、全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる公安9課は、先の大戦で廃墟と化した東京へと向かう。奪取された原子力潜水艦による核大戦の危機が迫るなか、公安9課、アメリカ、ポスト・ヒューマンによる三つ巴の戦闘が激化していく――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:中 博史
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
サイトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
ボーマ:山口太郎タ
チコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘 めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:神山健治 × 荒牧伸志
シリーズ構成:神山健治
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:Ilya Kuvshinov
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
バックグラウンドモデリングスーパーバイザー:市川 聡
リギング&キャラクターFXスーパーバイザー:錦織洋介
リギングスーパーバイザー:井上暢三
モーションキャプチャディレクター:宇土澤秀公
レイアウトスーパーバイザー:崔 佑碩
アニメーションスーパーバイザー:山口雄也
エフェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティング&コンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
編集:定松 剛
CGディレクター:松本 勝
テクニカルスーパーバイザー:大桃雅寛
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
オープニングシーケンス:PERIMETRON
オープニングシーケンス監督:佐々木 集 × 神戸雄平
オープニングテーマ:「Secret Ceremony」millennium parade
エンディングテーマ:「No Time to Cast Anchor」millennium parade
音楽制作:フライングドッグ
主題歌協力:ソニー・ミュージックレーベルズ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会 -
攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間
神山健治(総監督) × 荒牧伸志(総監督) × 藤井道人(監督)による「攻殻機動隊」、完結
『攻殻機動隊 SAC_2045』Season 2を新たなシーンとともに劇場版として再構成
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。電脳社会に突如出現した新人類“ポスト・ヒューマン”による電脳犯罪を阻止すべく、総理の密命により再び組織される公安9課。日本においてポスト・ヒューマンに覚醒したとされるシマムラタカシの捜索中に失踪したトグサを追い、全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる公安9課は、先の大戦で廃墟と化した東京へと向かう。そこで草薙たちを待ち受けていたのは、自らを「N」と名乗る難民集団と、強襲するアメリカの特殊部隊だった。奪取された原子力潜水艦による核大戦の危機が迫るなか、公安9課、アメリカ、ポスト・ヒューマンによる三つ巴の戦闘が激化していく――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:中 博史
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
イトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
総監督:神山健治 × 荒牧伸志
監督:藤井道人
演出&編集:古川達馬
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:Ilya Kuvshinov
CGディレクター:松本 勝
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
バックグラウンドモデリングスーパーバイザー:市川 聡
リギング&キャラクターFXスーパーバイザー:錦織洋介
リギングスーパーバイザー:井上暢三
モーションキャプチャディレクター:宇土澤秀公
レイアウトスーパーバイザー:崔 佑碩
アニメーションスーパーバイザー:山口雄也エ
フェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティング&コンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
テクニカルスーパーバイザー:大桃雅寛
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
主題歌:「Secret Ceremony」「No Time to Cast Anchor」millennium parade
音楽制作:フライングドッグ
主題歌協力:ソニー・ミュージックレーベルズ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
配給:バンダイナムコフィルムワークス -
IDOL NEVER DiES
コロナ禍が生んだ青春SF映画〜わたしたちはまだ死ねない!!!!〜
電撃ネットワークのギュウゾウ率いるアイドルイベント界の異端児「ギュウ農フェス」と奇才 井口昇監督がタッグを組んだ最新作、青春SF 映画『IDOL NEVER DiES』。プロデューサーのギュウゾウは、ライブアイドルたちの活動主体である「ライブ」そのものがコロナ禍により活動制限などを強いられる状況をみて、彼女らに別の表現の場を与えられないかと映画制作を思い立ち、井口昇に監督を依頼するに至った。
井口昇監督も「コロナを無視してこれからのアイドル映画を作れない、明日が見えない現在を生きる人々に元気を与える映画を作りたい」という熱い想いから、応募者数600人超という大々的なオーディションを決行。自ら応募してきたアイドル界、女優界からの才能の中から選りすぐりの逸材が選ばれた。
主演を務めるメグ役の桃果は、映画・ドラマ・ミュージックビデオなどで活躍する若手俳優の注目株。今回メインキャストの中で唯一の俳優である彼女だが、アイドル役としてダンス、歌唱に初挑戦している。そのメグが所属する劇中アイドルグループ「イブニングローリー」のメンバーには、ロケ地栃木県出身の楓フウカ(クマリデパート)、中川美優(まねきケチャ)、工藤菫(アップアップガールズ(仮))、ブラジル(MIGMA SHELTER)に加え、劇中ライバルグループ「ブラッドチェリー」メンバーらにも現役人気アイドルをキャスティング。製作総指揮ギュウゾウの故郷である栃木県の美しい風景と共に、映画全編に大音量で流れるライブアイドルの名曲15曲が有無を言わさず物語を引っ張り、銀幕を彩る。
ライブシーンのダンス振付は、「モーニング娘。」などを担当する大人気振付師のYOKO 先生が全編責任指導。関係者試写会では、井口昇監督のトリッキーな脚本とファンタジーにホラーにフェチさが溢れる井口節演出。栃木県佐野市出身でとちぎ未来大使も務める人気ラッパーのDOTAMA のオリジナルラップ披露、主題歌「Arise-それぞれの場所へ-」と「SICK IDOLS」のライブシーンは「見逃し絶対不可」の絶賛評の嵐。アイドル音楽ファンタジー映画としては難解かつ爽快。
ラストに訪れる壮大なカタルシス。賛否両論大いに歓迎。コロナ禍が生んだ青春群像劇SF 映画の大傑作との声高し。
【キャスト】
メグ:桃果
リョウコ:楓フウカ
アイ:中川美優
ハル:ブラジル
ヨシエ:工藤菫
ムニュ:ようなぴ
ベータ:レーレ
ガッツ:まお
タマエ:日向かほ
ピストン:琉蛇瓶ルン
ポコニャン:pippi
ギンガム:キャンディ山内
オーガ:八月ちゃん
運営1:佐藤貴史
運営2:大内ライダー
運営3:濱正悟
ギュウゾウ:ギュウゾウ(電撃ネットワーク)
【スタッフ】
監督:井口昇
プロデューサー:ギュウゾウ,松田憲明,福田裕彦
製作会社:株式会社te-ge
脚本:井口昇
音楽:福田裕彦 -
地球外少年少女
「電脳コイル」から15年。
当時誰もが想像しえなかった「ARがある暮らし」を予見した、監督・磯光雄。
彼が次に見通すビジョンは――「AIがある宇宙での暮らし」だった。
舞台は、インターネットも、コンビニもある「2045年の宇宙」。
日本の商業ステーション「あんしん」で、少年少女たちは大きな災禍に見舞われる。
大人とはぐれ、ネットワーク不全に陥った「あんしん」内を探索していく子どもたち。
ときに仲間の、ときにAIの力を借り、生きるための行動を採る彼らは、史上最高知能AIが語った恐るべき予言の「真意」にたどり着く。
絶体絶命の状況下で、子どもたちは何に触れ、何に悩み、何を選択するのか――。
キャラクターデザインに吉田健一、メインアニメーターに井上俊之を迎え、最高のアニメーター陣で送る、オリジナルアニメ「地球外少年少女」。
これは磯光雄がキミたちに贈る「未来予測」。
未来からは逃れられない。
【キャスト】
相模登矢:藤原夏海
七瀬・バイコヌール・心葉:和氣あず未
筑波大洋:小野賢章
美笹美衣奈:赤﨑千夏
種子島博士:小林由美子
那沙・ヒューストン:伊瀬茉莉也
【スタッフ】
原作・脚本・監督:磯 光雄(「電脳コイル」)
キャラクターデザイン:吉田 健一(「交響詩篇エウレカセブン」シリーズ、「ガンダム Gのレコンギスタ」他)
メインアニメーター:井上 俊之(「電脳コイル」、「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」他)
美術監督:池田 裕輔
色彩設計:田中 美穂
音楽:石塚 玲依
音響監督:清水 洋史
制作:Production +h.
製作:地球外少年少女製作委員会 -
星屑テレパス
この道は、宇宙(そら)に続いてる。
人とのコミュニケーションが苦手な女子高生の小ノ星海果は自称宇宙人の明内ユウと出会い、なんと宇宙を目指す約束をする。そして副学級委員長の宝木遥乃や不登校気味の雷門瞬たちとの出会いの中でロケットを作ることになり――女子高生たちがロケットを作って宇宙を目指す“青春ロケット”ストーリー!
【キャスト】
小ノ星海果:船戸ゆり絵
明内ユウ:深川芹亜
宝木遥乃:永牟田萌
雷門 瞬:青木志貴
笑原先生:高森奈津美
小ノ星穂波:羊宮妃那
【スタッフ】
原作:大熊らすこ「まんがタイムきらら」連載(芳文社刊)
監督:かおり
シリーズ構成:高橋ナツコ・かおり
キャラクターデザイン・総作画監督:酒井孝裕
美術監督:根岸大輔(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:滝口勝久(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:歌川律子
3D監督:薄井俊作(EGG OF MIGRANT)
撮影監督:千葉大輔(Folium)
編集:武宮むつみ
音響監督:納谷僚介
音楽:sakai asuka
制作スタジオ:Studio五組
オープニングテーマ:「点と線」伊藤美来
エンディングテーマ:「天体図」サンドリオン -
Spirit of Wonder〜チャイナさんの憂鬱〜
もう一度、“えすえふ”の心、嗜みませんか・・・?
イギリスの港町ブリストルで中華料理店「天回」を営むチャイナドレスの美女チャイナさん。クンフーの達人でもあるチャイナさんの悩み事は、二階に居候している自称天才発明家ブレッケンリッジ博士が、怪しげな発明にお金をつぎ込み家賃を滞納して払ってくれないこと。助手のジムに対しては少なからず好意を抱いてはいるものの、いつも彼らのトンデモない発明に振り回される日々だ。ある日ブレッケンリッジ博士が、家賃滞納の埋め合わせとして「空間反射望遠鏡」を使った月旅行に招待すると言うのだが…。
【キャスト】
チャイナ:日髙のり子
ジム:柴本浩行
ブレッケンリッジ:羽佐間道夫
リリィ:渕崎ゆり子
【スタッフ】
監督・絵コンテ:本郷みつる
脚本:島田 満
キャラクターデザイン・作画監督:柳田義明
設定:西村博之・海谷敏久
美術監督:小倉宏昌
撮影監督:斎藤秋男
録音監督:大熊 昭
編集:布施由美子
色彩設計:一瀬美代子
音楽:田中公平
原作:鶴田謙二(講談社刊 週刊モーニング/月刊アフタヌーン掲載)
アニメーション制作:亜細亜堂 -
Spirit of Wonder〜少年科學倶楽部〜
もう一度、“えすえふ”の心、嗜みませんか・・・?
イギリスの田舎町ブリストルに、幼い日から火星研究の第一人者であるパーシバル・ローウェルに憧れ、火星旅行を夢見続ける(自称)素人物理学者集団がいた…、その名は"少年科學倶楽部"。夫であるジャックをすっかり倶楽部に取られ、寂しさに苛まれる新妻ウィンディこそ、彼らが計画の根拠とする異端の理論「エーテル気流論」の提唱者だった。少年科學倶楽部の3人とジャックは、倶楽部結成50周年の時を迎え、密かに火星へと飛び立つある計画を決行する。
【キャスト】
ウィンディ:柚木涼香
ジャック:鈴村健一
ゴードン:土師孝也
クーパー:広瀬正志
シェパード:岡 和男
【スタッフ】
監督・脚本・絵コンテ・演出:安濃高志
キャラクターデザイン・作画監督:柳田義明
場面設計:関根昌之
メカ設定:児山昌弘
色彩設定:すずきたかこ
美術監督:吉原俊一郎
撮影監督:松澤浩之
編集:坂本雅紀
音響監督:三間雅文・柏倉ツトム
音楽:松尾早人
原作:鶴田謙二(講談社刊 週刊モーニング/月刊アフタヌーン掲載)
アニメーション制作:亜細亜堂 -
Spirit of Wonder〜チャイナさん短編集〜
もう一度、“えすえふ”の心、嗜みませんか・・・?
■OVA「チャイナさんの縮小」
いつものようにチャイナさんが家賃の督促にブレッケンリッジの部屋のドアを蹴破ったところ、過って実験中の装置から放たれた怪光線を浴びてしまう。日に日に身体が縮んで行くチャイナさんは…。
■OVA「チャイナさんの惑星」
ブレッケンリッジ博士とジムは、滞納した家賃の代わりとしてチャイナさんを火星ツアーに招待するという。「空間反射望遠鏡」を使って訪れた火星には、何故か、あるはずもない枯れた運河と廃虚の街の姿があった…。
■OVA「チャイナさんの盃」
月明かりの下、海辺で一人酒盛りを始めたチャイナさん。父の形見の密造酒を飲みながら、今は亡き父母とともに移民としてイギリスへやって来た過ぎ去りし日々を回想する。
【キャスト】
チャイナ:日髙のり子
ジム:柴本浩行
ブレッケンリッジ:羽佐間道夫
リリィ:渕崎ゆり子
【スタッフ】
監督・脚本・絵コンテ・キャラクターデザイン:藤森雅也
メカ設定:楠部 工・柴田外郎
演出:根岸宏樹・藤森雅也
作画監督:藤森雅也・関根昌之
美術監督:吉原俊一郎
撮影監督:松澤浩之・佐々木和宏
編集:坂本雅紀
音響監督:三間雅文・柏倉ツトム・大熊 昭
音楽:松尾早人
原作:鶴田謙二(講談社刊 週刊モーニング/月刊アフタヌーン掲載)
アニメーション制作:亜細亜堂 -
メグ・ライオン
日本橋三越伊勢丹の2019年新春夢袋企画にて、450万円(税別)で販売された「あなたをSFコメディ映画の主役に!バカ映画の巨匠・河崎実監督作品」。このトンデモ企画に出資し主演権を掴んだ一般女性の長谷摩美が素人とは思えない演技をみせる奇跡の映画!
【キャスト】
長谷摩美/浅野杏奈/田中美和子/桜りん/shiffon/ネリ/桃山美緒
【スタッフ】
監督:河崎実 -
攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争
神山健治(総監督)×荒牧伸志(総監督)×藤井道人(監督)による新たな「攻殻機動隊」
シーズン1に新たなシーンを加えて再構成・全カットフルグレーディング・劇場版として新生
2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。内戦・紛争を渡り歩き、廃墟が横たわるアメリカ大陸西海岸において、傭兵部隊として腕を奮っている全身義体のサイボーグ・草薙素子とバトーたち元・公安9課のメンバー。電脳犯罪やテロに対する攻性の組織に所属し、卓越した電脳・戦闘スキルを誇っていた彼女らにとって、この時代はまさにこの世の春である。そんな草薙率いる部隊の前に、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が突如として現れる。彼らは如何にして生まれ、その目的とは。大国間の謀略渦巻くなか、いま再び“攻殻機動隊”が組織される――。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子
荒巻大輔:阪 脩、中 博史
バトー:大塚明夫
トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕
サイトー:大川 透
パズ:小野塚貴志
ボーマ:山口太郎
タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘 めぐみ
スタンダード:津田健次郎
ジョン・スミス:曽世海司
久利須・大友・帝都:喜山茂雄
シマムラタカシ:林原めぐみ
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
総監督:神山健治 × 荒牧伸志
監督:藤井道人
脚本:神山健治、檜垣 亮、砂山蔵澄、土城温美、佐藤 大、大東大介
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美
プロダクションデザイナー:臼井伸二、寺岡賢司、松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允
リギングスーパーバイザー:錦織洋介、井上暢三
エフェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティングコンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥
編集:古川達馬
カラーグレーディング:松本 勝
音楽:戸田信子 × 陣内一真
サウンドデザイナー:高木 創
主題歌:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
音楽制作:フライングドッグ
主題歌協力:ソニー・ミュージックレーベルズ
制作:Production I.G、SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
配給:バンダイナムコアーツ -
消せない記憶
あなたには大切にとっておきたい思い出はありますか?現実と幻想の狭間に生まれた、記憶を巡るSF ラブ ストーリー
【キャスト】
兵頭功海/桃果/山本亜依/八木拓海/山形美智子/志波景介
【スタッフ】
監督:園田新 -
マジッククリスタル(字幕)
香港の大スター、アンディ・ラウ主演のSFXアクション・アドベンチャー。脚本・監督は『ゴッド・ギャンブラー』『シティーハンター』のヒットメイカー、ウォン・ジン。アンディ・ラウの華麗なアクションは必見!
【キャスト】
アンディ・ラウ
【スタッフ】
監督:バリー・ウォン -
うる星やつら 第2期
でもうちは、やっぱりダーリンが、好きだっちゃ。
地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。二人の出会いからすべてが始まった…!
今なお第一線で活躍する高橋留美子による鮮烈のデビュー連載「うる星やつら」。小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを4クールに渡ってテレビアニメ化!
大胆不敵、恋にも全力、でもどこか切なくて…あたるとラムのボーイ・ミーツ・ガールを、銀河中から集結するキャラクターたちが彩るラブコメディ。
【キャスト】
諸星あたる:神谷浩史
ラム:上坂すみれ
三宅しのぶ:内田真礼
面堂終太郎:宮野真守
錯乱坊:高木渉
サクラ:沢城みゆき
ラン:花澤香菜
レイ:小西克幸
おユキ:早見沙織
弁天:石上静香
テン:悠木碧
藤波竜之介:高垣彩陽
竜之介の父:千葉繁
【スタッフ】
原作:高橋留美子 「うる星やつら」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督:髙橋秀弥・木村泰大
シリーズディレクター:亀井隆広
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:高村和宏・みき尾
メカニックデザイン:JNTHED・曽野由大
プロップデザイン:ヒラタリョウ
美術設定:青木 薫
美術監督:野村正信
色彩設計:中村絢郁
CGディレクター:畠山一馬
撮影監督:長田雄一郎
編集:廣瀬清志
音楽:横山 克
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:david production -
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
いま、名もなき者たちの大いなる戦いが始まる――。
ジャブローでの防衛戦を耐えきった地球連邦軍は勢いのままにジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく大反攻作戦に打って出た。アムロ達の乗るホワイトベースは作戦前の最後の補給を受ける為にベルファストへ向け航行。そんな中ホワイトベースにある任務が言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務。残置諜者の捜索に乗り出すアムロ達であったが、そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザクであった。戦闘の中でガンダムを失ったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会う。島の秘密を暴き、アムロは再びガンダムを見つけて無事脱出できるのか…?
【キャスト】
アムロ・レイ:古谷 徹
ククルス・ドアン:武内駿輔
ブライト・ノア:成田 剣
カイ・シデン:古川登志夫
セイラ・マス:潘 めぐみ
ハヤト・コバヤシ:中西英樹
スレッガー・ロウ:池添朋文
ミライ・ヤシマ:新井里美
フラウ・ボゥ:福圓美里
エグバ・アトラー:宮内敦士
ウォルド・レン:上田燿司
ユン・サンホ:遊佐浩二
セルマ・リーベンス:伊藤 静
【スタッフ】
企画・制作:サンライズ
原作:矢立 肇・富野由悠季
監督:安彦良和
副監督:イムガヒ
脚本:根元歳三
キャラクターデザイン:安彦良和・田村 篤・ことぶきつかさ
メカニカルデザイン:大河原邦男・カトキハジメ・山根公利
総作画監督:田村 篤
美術監督:金子雄司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士・飯島 亮
3D演出:森田修平
3Dディレクター:安部保仁
編集:新居和弘
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
製作:バンダイナムコフィルムワークス
主題歌:森口博子「Ubugoe」(キングレコード) -
時をかけるな、恋人たち
この恋は、超展廻。
未来からやってきたタイムパトロール隊員・井浦翔と、令和の時代を生きるアートディレクター・常盤廻。
ふたりは特命を受けて、未来から時をかけてくる違法タイムトラベラーを取り締まることに。
廻を待ち受けていたのは、翔との“恋の超展開”!しかし、二人の運命はそれだけに収まらなかった…!?
時を超えたロミオとジュリエットばりの禁断の恋の物語が今、始まる―
【キャスト】
吉岡里帆/永山瑛太/伊藤万理華/西垣匠/田中真琴/夏子/石田剛太/じろう(シソンヌ)
【スタッフ】
脚本:上田 誠
音楽:王舟
主題歌:Chilli Beans.「I like you」 (A.S.A.B)
オープニング曲:PEOPLE 1「ドキドキする」 (Sony Music Labels)
プロデューサー:岡光寛子、白石裕菜
監督:山岸聖太 山口淳太
制作協力:ホリプロ
制作著作:カンテレ
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。